柔軟に変化する自分を楽しむ | 7年間のカウンセリングより効いた、癒しも自信もいらないネガティブ解消法!〈あきらめる〉ことから本当の回復が始まった/小林ゆりこ

7年間のカウンセリングより効いた、癒しも自信もいらないネガティブ解消法!〈あきらめる〉ことから本当の回復が始まった/小林ゆりこ

20年悩み続け、週一で7年間カウンセリングを受け続けた私が、わすが2週間で変わった!過去も潜在意識も触れない、自信がないまま変化を起こす〈真逆のメソッド〉をお伝えしています。

私が心理学を学んでいたときは、

 


いわゆる

 


自分軸
他人軸


というワードがよく
でてきました。


他人軸をやめて
自分軸で生きよう!
自分を最優先に!
自分の感情のままに!

とか。


それで、本来の自分を取り戻し、

生きやすくなる人も

大勢いらっしゃいますよね^^


でも、本来の自分の姿で
生きられるようになると、
順風満帆かといえば、
そうとも限らないかもしれません。


きっと相変わらず
いろんな壁が立ちはだかると
思うのです。

 

 

自分軸になって

本来の自分で生きよう!と思っても、

 

 

たとえば、

 

 

自信がない仕事のプレゼンとか、

理不尽なパートナーの行動や発言、
気が進まない友人の誘い

 


などなど、容赦ない壁が…。

 

 

壁を乗り越えるときって、

 


「どうしたらできるかな?」

 


という方向で考えて、

そのプロセスを経ることも

大切ですよね。

 

 

それぞれの場面場面で、


どんな自分なら乗り越えられるかな、
どんな自分なら楽しくなれるかな、



どんな「自分」でいるかを
選んでいったらいいと思うのです。

 

 

一見、と思えることでも、
一番乗り越えやすい「自分」
乗り越えたらいいと思うのです。

 


落ち着いた感じでいくか、

明るい感じでいくか、
イケイケな感じでいくか、

 


そんな臨機応変さ柔軟さって
あってもいいと思うのです。



自分の意思によって、
自分を変化させても

いいのではないでしょうか。