変わりたいのに
変われない。
病気が治りたいのに
治らない。
「その裏側に本音が
隠れているんですよ」
カウンセリングや
コーチングでは
その裏側にどんな気持ちが
隠れているか探ります。
こんにちは!
ネガティブ思考解消専門トレーナーの
小林ゆりこです!
変われないのは
変わりたくない理由が
あるから。
治らないのは
治りたくない理由が
あるから。
なにか自分に得があるから。
(二次利得)
自分に罰を与えてるから。
(自己処罰)
得とか罰とかを探して
また自分を責める
材料にします。
私もそこに原因があると信じて
探し続けていました。
ときには
見つけた気になって…
あるいは
見つけたとしても
結局、現実は何も
変わりませんでした。
だからまた
他の理由を探します。
正直先が見えません。
変われない、
治らない、
-------------------
その裏側の気持ちを
探す必要はなかった
-------------------
のだと思えます。
だって
出てきた裏側の答えだって
-----------------------------
本物かどうかわからないからです。
-----------------------------
人の思考って
それくらい自在に
変えることができる!
って知ったからです。
思考は意図的に変えることが
できるのだから、
何を考えようが
どう思おうが
自由なわけです。
だから今では
変われない!
治らない!
そこに目を向ける必要が
なくなりました。
結果的に
自分を責める必要さえ
なくなったのです。
あんなに
変われない!と
あがいていたのに
いつの間にか
そんな風に
変われていました!(笑)
だからたとえ病気だとしても
心は自由で軽いのです。