新しいステージに飛び立つための負荷。 | Mind Shift

Mind Shift

「すべては心(Mind)の持ち方によって変わる(Shift)」

をモットーに、

働くこと、生きること、楽しむこと について

日々の気付きを書いています。

本日は、9月21日に開催予定の「映画de リーダーシップ
の打ち合わせを2件、家族との食事、クラウドファンディング
Ready for?のプロジェクトページ開設準備などをしました。

今日もてんやわんやな1日を過ごしていた私にとって
本日配信されたメルマガ平成進化論のテーマは
まさに今自分が直面しているものでした。

それは、、

「それまでの人生を振り捨てて、
 新しいステージに飛び立とうとするならば

 そこに一定の負荷がかかるのは
 いうまでもありません。

 行動に次ぐ行動が
 一つ、また一つと結果をもたらしてくれ、

 活動全体の帰結として、
 人生そのものが大きく変わり始めるのです。」

というもの。

     ******

良い/悪いという基準ではなく、
望む/望まないという基準で、

「それまでの人生」=「新卒から6年間務めた大好きな会社で働くという人生」

を振り捨てて、

「新しいステージ」=「フリーランスとして、自分も含めた個人個人が、
 自分で考え自分で自分の人生を選択し形にしやすい世界づくりに貢献するステージ」

に飛び立とうとしているため、

「一定の負荷」=「てんやわんやの毎日(笑)」

がかかっています。

時間の使い方、生産性を高める「肝」の見つけ方、
直接/間接的なコミュニケーションの取り方、などなど、

今までとは比較にならないほど、多くの面で
目指すレベルが上がり、やること/やりたいことが多発します。

また、何かやりたいと小さくても渦を巻き始めると、
引き寄せの法則なのか、様々なご紹介を頂いたり、
ご紹介をさせて頂いたりし、渦が大きくなっていきます。

     ******

この段階では、あくまでイメージ、感覚にすぎないですが、

「渦がちょっとでも大きくなるたび、
 新しく行う行動が膨大に発生する」

状態になります。

例えば、誰かとお会いして巻いている「渦」について1時間でも話した後は、
アクションアイテム、Todoリストがすごいことになります。

11ptのフォントで行間をぎりぎりまでつめて作成したワードのアクションリストが
1時間後には、A4 1枚分増えていることも珍しくありません。

そして、「行動に次ぐ行動」をする中で、走りながら考え、
「一つ、また一つと結果をもたらしてくれ」る確率が少しでも高まるよう、
フィードバックをし続ける。

最初は、「行動に次ぐ行動」が「結果」に結びついているか、
見えないこともしばしばありますが、

「行動に次ぐ行動に次ぐ行動に次ぐ行動」をやることで、
1ヶ月前よりは、「結果」を出しやすいときの状態・状況、
おぼろげながらも見えてきたように思います。
でも、どこが、結果を出す肝か、
まだまだ見えていないところも多々あります。

この「肝を探しつつ、行動に次ぐ行動をする」
というのが、私にとって、新しいステージに飛び立つための負荷です。

       ******


「ただ行動する」ではなく、「賢く行動して結果を出す」べく、

明日は、自分なりの「結果」を出しやすい状態・状況、肝について、

少しまとめてみたいと思います。