渦を巻くのが当たり前になるよう、
この半年ほど、渦を巻いている人のサンプルを
ちょこちょこ集めています。
今日は、「なでしこVoice」というサイトを発見しました。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
<NADESHIKO VOICE>
なでしこVoiceは、海外・国内で働く女性のインタビューを通して、
海外で働く日本人女性のリアルな声を発信する情報サイトです。
世界で生きる多種多様な日本人女性のインタビューをすることによって
「既成の価値観にとらわれない、自分流の生き方があっていい」という
メッセージを発信し、 日本人女性の人生の可能性を広げることを
目的としています。(ホームページより)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2011年7月から掲載が始まったインタビュー記事は、
2013年8月現在で61記事があります。
約2年、25ヶ月で61記事。平均するとひと月に2~3記事です。
*****
この頻度を高いとみるか、低いとみるかは
人それぞれだと思いますが、
日本でインタビューすることもあれば、
マレーシアや時にはコソボまで行ってインタビューを
していることを踏まえると、私は高い頻度だと思います。
はじめた当初は読む人も少なかったかもしれないですが、
徐々に増えて、多い記事だと1000以上の「いいね!」が
集まっています。
関連イベントも増えてきているようで、渦が大きくなっているのが
サイトを見るだけでも伝わってきます。
継続することが、強みになる。
時間を味方につけたよいお手本です。
*****
どうして継続できているのか?
Webサイトに載っている情報なので、
多少きれいにまとめられているとは思いますが、
「女性の働き方」は、
発起人の方自身が一番悩んでいるテーマで
発起人の方自身が一番海外で働く女性の話を聞きたかった、
というのが大きな要因に見えます。
義務感だけでは、どこかで続かなくなってしまいますが、
自分が一番興味があることであれば、続けられる。
続けていると、渦が大きくなって、とまらなくなる。
*****
長~く、長~く続けるためにも、
自分が一番興味のあることに取り組みつづけていきたいと思います。