ヤマ姐さん 2018 仁頃山 その3 | Dachsh-und Musik

Dachsh-und Musik

2頭のダックスと音楽を語ります。
最近やまのぼり、始めました

お昼にしましょうか。
今日はオット氏のガスバーナー借りてきました。
使い方も事前講習済み(笑)
お友達も山頂カップヌードル楽しみに
していた様子


今日は女子らしくおやつ付き( ´艸`)

のんびりお昼を食べて、
予定ではそのまま降りるつもりでしたが、
お天気が思いのほか穏やかなので、
ちょっと周回コースへ。

山頂を出発です。
みんなで三角点ポチっ爆笑

ヾ(*´∀`*)ノ

横断道というコースから管理車道を目指します

トラバース続き。
降りたらこんな素敵なお名前の沼が


でっかい木が横たわる






結構狭いトラバースルートですが、
ちゃんと草刈りされてます!
びっくりですびっくり


あ、五合目の合流地点に戻ってきましたよ

ここからは車道です。
歩きやすいはず。

あっという間に降りてきました。
予定より早く着くね!

もうすぐ登山口というその時、
鎌を持って登ってくるご老人が…
私たちを見つけると大喜びラブラブ
写真を取らせてくれとのこと。

色々質問されて、色々写真を撮られ(笑)
なかなか面白そうな方です。
草刈りしていたのは
仁頃山愛好会の皆様だそうです。
ラブありがとうございます!

この日で182回目の仁頃山という健脚の持ち主。
後日写真もいただきました。
重ねてありがとうございますおねがい

ご長老とお別れし、下山。

ここから駐車場へ歩きます

あ、最後になってる滝汗
まあ、かなり歩いたからね。
靴を脱ぎ、車に乗り込んだら
雨がポツポツ降り始めました。

それも予定通りです。

お友達の登頂、カップヌードル、
そして周回コースに雨の前に降りる。
全てよく出来ましたウインク

お友達はこの山を気に入ったようです。
近くにこんな山があっていいね!

帰り道の運転が眠くて眠くて、
温根湯温泉道の駅で仮眠。
石北峠を越え高速に乗ろうとしたら
工事通行止めガーン

眠くてたまらん!

携帯圏外ではSMAPを泣きながら熱唱し、
圏内になってからはオット氏に電話をし、
おしゃべり相手になってもらいながら

22:00帰宅。
そのまま倒れるように眠りについたのでした。