盛岡へ出発する日の朝。
武蔵小杉駅の横須賀線のプラットホームが寒かったので、
暖を取ろうかと思い自動販売機でコーンポタージュを買ったら冷えた紅茶が出てきた。
冷たい飲み物だし、よりによって利尿効果がある紅茶かよ。泣きたい。
今から考えるとそれが不幸の始まりだったな。
東京駅に着くと自分が乗る予定だった
「はやぶさ・こまち3号」が那須塩原駅の停電の影響で運休とのアナウンスが。
横須賀線ホームでもそのアナウンスをしてくれてたおかげで、すぐにみどりの窓口に向かい4分後のこまちに振り替えてもらえたので、なんとかなったが。
いつも東北新幹線に乗るときは、弁当を買う余裕をもって東京駅に向かうのだが、それが功を奏したって感じか。
そんなわけで、こまち49号で盛岡に向かいながらこのブログを書いてる。
しっかし、土曜日にブログ更新となると、土曜日のイベントだけでなく、先週の日曜日のイベントの事もフォローしなきゃならないからいろいろと大変ね。
改めてイベントをこなしつつブログ書く奥野さんすごいなーと(自分は無理だし、もう日曜日朝だ)。
-----------きりとり-------------
先週の日曜日は石巻で開催された、永野愛理さんのソロイベントに参加しました。昼の部はほぼ最後の入場で最後尾でした。会場が狭いので後ろだと見にくいことは覚悟したけど、ステージが予想以上に低くてほとんど見えなかった。お立ち台を用意してくれるとまた違ったのかなと。たまに隙間からあいちゃんの顔がチラっと見えた程度だったけど、なんか熱い魂みたいなのを感じ取れました。夜は比較的前の方だったので、はっきりと見えた。口の悪いオタクは愛理ソロイベを「ジャイアンリサイタル」とか言うけど、オタクが何言おうと「私が歌いたい歌を歌う!知るかぼけ」ぐらいの勢いで歌うので、見ていて気持ちいい。ロックだ。本人も「歌は苦手だけど、魂を感じ取って」みたいなこと言ってたし、自分の受け取り方は間違ってなのかなと。
愛理ソロイベで圧巻だったのはダンスパート。昨年は「指先一つ一つの動きまで綺麗な動き」という感想をTwitterで書いたが、今年はそれをさらに激しくしたダンスだった。2人居たバックダンサーとの息もぴったりで、見てて「凄さ」しか感じなかった。見た目があんなかわいらしいのに、ダンス中の愛理はただただかっこいい。後で知ったんだが、バックダンサーは結構有名どころな人らしいが、それと同等に踊れてしまう愛理って凄いなぁと。逆にあの凄さをソロイベに行った人しか見られないのはちょっと残念とも感じてしまうほど。
石巻のソロイベの後は、適当なオタクと駅前で飲み。久しぶりに平均年齢が高い飲み会だった。店員さんがすっごい可愛い子で「かわいい」「かわいい」って言いまくってたら照れてて可愛かった。持って帰る気はないので、こういうこと普通に言えるけどそんなんだからYちゃんに怒られてしまうのかなと反省。でもかわいい子にカワイイと言って何が悪いのかとw
祝日だった水曜日と、昨日の金曜日は野球を見に行きました。水曜日は最初、ZOZOマリンスタジアムに行く予定だったけど、悪天候に中止になってしまったので、メットライフドームへ。ZOZOマリンスタジアムにはビールの売り子さんにお気に入りの可愛い子がおり、「今年もよろしく」と新年の挨拶がしたかったのに。開幕戦までお預け。とても残念。以前、外野で酔い潰れたときにわざわざ様子を見に来てくれた良い子だし好きすぎる(その前に良い潰れるなという話、あと浮気ではない)。
ところで、西武ドームはドーム球場なのに、雪が積もるしカラスが食い物を狙ってるし、自然あふれる球場で寒さに震えながら見てた。楽天は勝ってたけど終盤に追いつかれて引き分けで終了。
金曜日は東京ドームへ。楽天応援団の横で見てたが、今年から楽天の応援を仕切ってるジントシオさんを見つけて、楽天好きなロッテファン(?)として思わず握手求めに行ってしまった(図々しくてすみません)。過去にロッテの応援を仕切ってた彼が球団入りして、今年から楽天の応援がいろいろと変わった。ペゲーロの応援歌とか楽しいのでWUGナイターがあればみんなで「ぶ!ち!こ!め!」やりたいねぇ。あと飛ぶ曲が増えて楽しい。あと、ジンさんの付近に地元テレビ局で伊豆の観光番組に出演している楽天ファンのタレントさんもいたので「ファンです」と伝え逃げてきた。去年もやったけど。
-----------きりとり-------------
さてここから、奥野さんソロイベの後に飲みに行き盛岡の美味しい物を食いまくり地酒を飲みまくったあと、盛岡のホテルに戻って書いてます。23時に来たメールでガチ恋勢が一掃されたと聞いたがみんな生きてる?ガチ恋勢の飲み会がそのメール以降お通夜状態と聞いたので参加したかったなー。奥野さんが面白すぎてげらげら笑ってた。
奥野さんのソロイベについては後日長々と書こうと思ってます。みんなが「え、これで終わりなの???」という感じで呆然と立ち尽くし異様な雰囲気で終わった夜公演とか、終始中島愛の曲を使ってたので、まめぐ好きとして語りたい事も多いし。Shining on!と言ったら「Shining on!」で返す曲なのにーーーー
今回の盛岡で自分のソロイベ遠征は終わり。青森、石巻、盛岡と参加したがどの公演もとても楽しかった。過去3年間のソロイベは7人分全部参加しており、それぞれの楽しさを知ってるだけに今年は全通できないことに闇を抱えるんじゃないかなと思ってたけど、行ったソロイベがすべて最高で、全くそれを感じなかった。
残念だと思うのは「WUGのソロイベ」って、わぐらぶ会員限定でWUGのファン全員が行けるイベントじゃないということ。「ファンならファンクラブ入ってあたりまえ」なわけがないし、WUGに興味をもちはじめた人こそ、ソロイベを見てもらいたいなーと思ってる。今後WUGにハマった人たちが、彼女たちの今年ソロイベで見せてくれた魅力に、オタク同士の伝言ゲームでしか接することができないのが残念だなと。ソロイベは是非、映像化してほしい。奥野さんに変な妄想を抱いてる連中は、見て辛くなるだけだと思うけども