君を好きになってよかった | みずきみなづきのブログ

みずきみなづきのブログ

- ワグナーの日常 -

今頃、バスツアーでオタク同士が裸でキャキャウフフな付き合いしている頃でしょうか??(アッ-
 

バスツアーは1回目と2回目にボロクソに言ってて、未だにこのイベントの良さが解らないので今回は申し込みすらしなかった。「楽しみ方を強制される」ようなイベントと感じており、なんか違うなと。バスツアー4回目や5回目がたとえあったとしても参加する気はないです。前回のブログにも書いたけど「ファンが全員ファンクラブに入ってると思うなよ」という気持ちが正直なところで、もっとライトなファン層に対してWUGをアピールして欲しいなと。個人的にはバスツアーのことより「アルバム発売」と「新章のブルーレイ2巻発売」の方が盛り上がって欲しいです。

とはいえ、バスツアーに参加した人たちの楽しい感想やエピソードを聞くのが楽しみだったりする。自分の周りにはバスツアーで仲良くなったオタクって多いし。むしろイベントにぼっち参加の人ほど参加して欲しいです。

さて、衝撃的だった奥野香耶ソロイベから一週間経過しました。結局ソロイベは「奥野さんらしい」し、このかわいさの裏に潜む「猛毒」かつ「狂気」が奥野香耶さんの魅力だと思う。むしろソロイベまでその魅力に気付いて無い人が多かったことにびっくりしたというのが正直なところ。奥野さんを表面的に見ていて変な理想や妄想を抱いている人ほど、緑勢からの離脱が早いので(個人の感想です)、もっと彼女のこういう魅力も知って欲しいなと。

そんで、奥野さんソロイベについていろいろと書きたいことを整理してみたものの、奥野さんをますます好きになっただけのクソオタクになってしまい、オタク向けには対した内容を書けないなと思いました。

ということで、奥野さんに向けた手紙を書いてたところ「これを晒すか」と、思い立った次第です。

今日はファンレターについて。

-------------------------------------

大好きな声優さんにイベントの感想や感謝の気持ちを伝えるなら、手紙が一番良いです。Twitterやブログなどネットに書いたところで、オタクに見られるだけでほとんど意味ない。オタクに対しての情報発信なら、それで良いけども。中にはエゴサしたり、Twitterで絡んできたりする声優さんもいるけど、WUGにはそういうの無いので、全く期待しない方が良いです。

イベントの感想や感謝の気持ちをラジオに投稿する手もあるが、あれは公開処刑みたいなもん。ラジオ番組のイベントの感想以外は絶対にイヤです。そもそも、ラジオの作家にも読まれるのが最悪だなと。「オレ、感想メールを読まれたぜ」とオタクに対してアピールしたいなら良いかもしれんけど、そういうアピールをする努力があるなら、自分はもっと推しに「好きだ」とアピールします。

実は私、以前はファンレター全否定派でした。いや、一言二言感想を伝えるなら接近イベントで直接言った方が楽だし、そもそも手紙を書くのは面倒よ。よく毎回手紙を熱心に書いてるなーと。でも、そのうち感想が一言二言じゃ足りなくなってしまい手紙を書いてみたところ、きちんと伝わってることが解ったので、それ以来気が向いたら書くようにしています。一言二言の短い感想でも、接近イベントの限られた時間で喋るよりも伝わることが解りました。ほんと全否定してすみませんでした(汗

よく「ファンレターの書き方が解らない」と言ってる人を見かけます。でも、そんな深く考える必要はないです。最初の手紙こそ書くのが楽です。簡単な自己紹介から始まり「どうして好きになったのか」「こういうところが好き」「この前イベントが楽しかった」など、思いを紙にぶつければ自然と書けると思います。枚数もレターセット1枚ぐらいでも良いです。文量が少なく自信がない人も見かけますが、「読むのが簡単」ぐらいに割り切ると気分的に楽になると思います。それから、WUGちゃんの場合「ファンになっていろいろ楽しい思いをした」「いろんな人と知り合った」など、オタクとの絡みを書いておくと喜ばれる感じがしています。あと、手紙は「気持ちを伝える」のが目的なので、レターセットとかはそんな凝らなくてもいいかなと思ってます。最悪100円ショップで売ってるやつとかでも。紙が薄っぺらいけど。

それから、手紙を書くときは、最初にスマホやパソコンで下書きをしておくとかなり楽です。どうしても伝えたいけど手書きする暇がなく、それをコピー用紙に出力して渡したこともありますが・・(Y能ちゃんごめんよ・・・)

あと、WUGちゃんの場合ファンレターに対するお返事などは一切ないです。ただ、接近イベントなどで自分の名前を名乗ると、良いことがあるかもしれません。あんま期待しちゃだめだけど。それから手紙はマネージャーの検閲があり「住所や電話番号などを書いてると消す作業が発生するので無い方がいい」と聞いております。逆に書いていなければすぐに本人に渡せるようです。


長々と書いたが、次のイベントで奥野さんに渡す手紙を晒してみます。奥野さんは「『オタクが発信するどうでもいい情報』は絶対見ていない」と確信してるので、こんなところで晒しても大丈夫でしょう。見られたところで来週の水曜日のイベントのプレゼントボックスにぶち込むだけだし。


-------------------------------------
奥野香耶さんこんにちは
みずきみなづきこと●●(本名)●●です。
ソロイベのあと、花巻で10段ソフトクリームとか食いつつ家に無事に帰れました。
盛岡のソロイベとても楽しかったです。


昼の部でオタクを持ち上げ浮かれさせといて、夜の部で容赦なくどん底にたたき落とし、木っ端微塵にしたあげく焼け野原にした内容は最高でした。ロックだと思います。昼の部が終わったあとのオタクの顔と、夜の部が終わったあとのオタクの顔の差が凄かったです。天使と悪魔ぐらい違ったので、あれは面白かった。奥野さんに見せたい。

自分はしばらく「え???」と思いましたが、15分後ぐらいに冷静になってゲラゲラと笑いました。「この面白さが奥野さんだよなぁ」とか言いながら、終わった後同じ気持ちを持つオタクたちと熱く語っておりました。しかも飲んでたときに来たメールが追い打ちをかけてて最高でした。

あの終わり方だと「普段のカヤと、声優のカヤ、どっちのカヤを好きでもいてもいい」と思えたのがとても面白いなと思っております。どっちもバッドエンドだけども(笑)

ところで、ソロイベはまめぐづくしでしたね。まめぐ好きとしても嬉しいです。まさかShining onを歌うとは思いもしませんでした。あの曲良いですよね。あと、開演前に流れてた「金色~君を好きになって良かった~」は、まめぐで一番大好きな曲です。ソロイベが終わったあとに、「奥野さんのファンで良かった。君を好きになって良かった」と思ったけど、そういう意味合いが込められての選曲だったらすげーなと。いつか、奥野さんがあの曲を歌う機会があれば聞いてみたいです。

それでは今日のトークショー楽しみにしています。奥野さんもそうだしWUGちゃん全員に言えることだけど、トークが面白いので「トークショー」というだけで神イベントだったりします。もっとトークショーをやって欲しいです。

それでは、楽しいお話を楽しみにしております。



-------------------------------------
…とまぁこんな感じ。

普段はこれの1/3ぐらいでもっと簡素に書きます。自分は一応ライターの端くれだけど、限られた行数の中に情報をいかに詰め込むかということをやってるので、文章量が多ければいいってもんじゃないです。いかに情報を詰め込むかが大事かなと。


ブログを適当にだらだらと書いてしまったが、一度好きな気持ちを推しに手紙で伝えてみましょう。

奥野さんを好きになってからいろんな楽しみ方を知ったので、「君を好きになってよかった」なと思っております