(小受)初めて子どものペーパーを見たパパ | ゆるゆる子育て〜私立小→中学受験or内部進学〜

ゆるゆる子育て〜私立小→中学受験or内部進学〜

6歳男児を育てています。
2024年に小学校入学しました。進研ゼミガチ勢です!

年長男子の母です。

秋に小学校受験予定です。


いつも自宅での学習は私が見ているのですが、GW中のある日、ふと気づいたら何故か夫が息子のペーパーを見てあげていました。

(早く終わらせて二人でスイッチをやろうとしていたらしい)


気づかないふりして様子を伺っていましたが、今まで一回も見たことがない上に、どうやってやるのかわかっていないので終始わちゃわちゃしていました。



「〜〜〜を緑のクーピーペンで丸してください、ってクーピーってなに?色鉛筆でいいよ!色鉛筆どこだ?」と息子に聞くパパ。(そもそも筆記用具を用意せず始めていた)



答えに三角の印をつけるところを丸しようとする息子に「そこは丸だよ!」とすぐ教えてしまうパパ…

(しかも消しゴムで消すw)



ひとりでとっくんで、問題文が別冊になっている問題を、別冊があるのを知らず、その場で問題を自分で適当に考えて出題するパパ…



季節の問題の答えが全くわからず息子と頭を抱えるパパ…(これはしょうがないですがw)




ペーパーの学習はいつもスキャンしてあるものを必要な分プリントアウトしてやっているのですが、その日の分は意図しない形で消費されました…w


まあでも息子もいつもと違って楽しそうだったのでまあよしとしますウインク