浦嶋神社再建のため、僅かばかりですがご寄付させていただきました。

 一時期、丹後半島をよくドライブしていて、浦嶋神社にもたまに寄らせていただいていました。

 

 丹後半島のドライブめっちゃいいですよね。最高😊

 

 私はこちらからご寄付させていただきました。

 京都地域創造基金というところに会員登録が必要ですが、会員登録をして決済ボタンを押そうかと思った直前でスマホが鳴りました。

 

 出てみると、内容はほんとにうれしいお知らせでした。

 ありがたいです。

 

 思えばこの時もそうでした。

 

 

 

 浦嶋神社ですが、ご祭神はなんと浦嶋子さまご本人です。

 

 

 

 浦嶋子さまはおとぎ話では浦島太郎と呼ばれています。

 ちょっとややこしいですが、浦嶋子さまのお父さんの名前が浦嶋太郎といいます。

 

 浦嶋子さまはめっちゃイケメンだったそうです。

 

浦島神社ホームページより

 

 嫡兄太郎(お父さんの太郎さんは三人兄弟の兄でした)に嗣⼦無し。夫婦共之を悲しむこと年久し。この時浦嶋太郎は天に祈り相貌美麗の⼦供を授かる。この児を嶋⼦と云い…

 

 

 浦嶋子さまは478年にこの世から常世に行き、347年後の825年にまたこの世に戻って来たそうです。淳和天皇はこの話を聞き浦嶋子さまを筒川大明神と名付け、小野篁さまに社殿を造営させたそうです。(筒川(つつかわ)は浦嶋子さまがいらっしゃった地名です)

 

 この世と常世を行き来した浦嶋子さまのお社を、この世と冥府を行き来した小野篁さまが造営するという巡り合わせ。

 

 生命の神さまとして、人生の導きや縁結びに御神徳があるそうです。

 

 私もうれしいお知らせを導いていただきました😊