【DiSC】Sスタイルの心を掴むプレゼン法 | コーチング講師育成コーチ|みなと神戸コーチ@もっさんブログ

コーチング講師育成コーチ|みなと神戸コーチ@もっさんブログ

講師としてブランドを確立し、1年目で結果が出せる!コーチング講師育成コーチのもっさんです❗️
地域検索No1コーチを目指す
週末講師業にて月20万以上売上を目標にする
コーチングを学ぶ
活かせるコーチング情報発信♪

 

みなと神戸コーチ@もっさんとLINEお友達に

なって無料プレゼントをGET!

 

🎁あなたのDiSC行動特性発見シート
🎁セッションが上手くいく質問84集
🎁コーチング習得動画集(約35分)

🎁30分無料相談会
🔻ここから受け取る🔻

 

🎁無料講座詳細はこちらクリック

↓↓↓

オンライン無料コーチング講座

 

 

コーチ&コーチング講師育成コーチ

 
 

キラキラみなと神戸コーチ@もっさんキラキラ

【自己紹介】

 

 

こんにちは(o^^o)

コーチ&講師育成コーチ@もっさんです

 

 

聞き手のDiSCスタイルによって、プレゼンテーションの

アプローチを変えてみると、受注の確率はぐっと高まります。

 

聞き手が複数の場合は、決定権者のDiSCスタイルに

合わせてみましょう。

 

 

初対面の場合は、社交辞令的な言葉を投げかけてみて、

その反応の仕方から、DiSCスタイルを見極めます。

 

 

【Sスタイルには社内で賛同がとれる事を伝える】

 

 

プレゼン相手が、Sスタイルだとすると、その人が

大きく気にすることは、「この提案は社内の人間に

気に入られるだろうか」または、

「社長や、社員に快く受け止めてもらえるだろうか」

ということでしょう。

 

 

Sスタイルは、同意や関係性をとても大切にします。

 

 

どうすれば周囲の同意や賛同をとることができるか

を常に念頭に入れているものです。

 

 

「俺がいいと思うんだからいい! あとはどうまわりを

説得するかだ!」というふうには思わないものです。

 

 

ですから、Sスタイルに提案するときには、そこを

十分意識して、言葉を選びます。

 

 

「この商品は御社の社長が目指してるいる事と

合致します」「他社での事例からも、こうした手法は

会社全体のモチベーションをアップさせることにも

繋がると思います」のような伝え方が使えます。

 

 

Sスタイルがストレスを感じないような言い回し方

で伝えていきましょう。

 

 

コーチング✖️DiSCコミュニケーションのオンライン

無料体験講座はこちら↓

 

 

 

 

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

コーチング✖️DiSC®コミュニケーションの仕組みが

理解できます。

起業コーチに何が必要かわかります。

コーチング講師になるやり方が理解出来ます。

コーチングスキルが理解できます。

プロコーチとは、何をしているか理解できます。

自己肯定感を高める方法がわかります。

ライン@登録で無料オンライン講座が受けれます

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

image

https://peraichi.com/landing_pages/view/jelb3

-------------------------------------------------------------------------------

コーチングに必要なマインドやスキルを

動画配信しています!

こちらをクリック

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆