A2 フェニックスリーグ 第10節 | GRAWのブログ

GRAWのブログ

FCみなと-GRAW 活動記録

2025.5.18 sun

@井吹台中学校第2G

vs 歌敷山中 4-0(1ー0.3-0) 〇

 

トップリーグもフェニックスリーグもリーグ戦が整備されてきたので拮抗した試合が続いている。GRAWは試合数が少ない影響もあるが両リーグとも1勝すれば一気に順位が上に変わるような展開。

 

だからフェニックスに関してはこの日は【本当に負けられない戦い】となった。

 

前節は2年のタキグチがトップ招集、3年のソウシの不在もありTMも含めて久しぶりの無得点での敗戦だった。

今のA2はどんな状況でも戦えるし大崩れはしない。だから大事になるのは如何に得点が取れるかがポイントになる。



修学旅行のシーズンで全員が揃わないので本当に全員の力が必要になる。

今節も前節から6人のスタメン変更で臨む‼

また、あの選手のスタメン復帰戦にもなった今節。彼の得点に期待が掛かった。



前日の大雨の影響はそこまでなくクレーピッチながらしっかりとボールを繋ぎ保持をしながらの展開。ある程度、どんな試合でも似た展開ができるようになってきた。自分たちのカラーが確立されてきた証拠だと思う。

 

ただミーティングで話した「今日だけは必ず勝ち点3」という言葉が選手に重さを与えたのかもしれない展開に。もう1,2つ強度やプレースピードが上がらない。

 


そんな中で「個の能力」でチームの重たい感じを払拭するプレーを見せてくれたのが前節不在のソウシだ。



 

今日の彼はキレキレで1人で2枚も3枚も剥がして突破してしまう。チームが重たい時に【個の能力】は本当に重要だし、流れをそのワンプレーで変えてしまう。

それぐらいの存在感を見せてチャンスを作り続けてくれた。

 

それでも引いた相手に決めきれずに前半残り5分まで来た。そのいい時間帯にスタメン復帰の彼がやってくれた‼

 

絶好調のソウシを中心とした展開から今日、5か月の怪我から復帰したダイチがボールを受けてドリブル突破。そこからファーゴロに振り貴重な先制点‼







 

本人だけでなく他の選手やベンチ、応援に来てくれた方々も喜んだ貴重な先制点‼

良い時間帯に点が取れたことで軽くなった選手たち。そのまま前半は0におさせて折り返す。

 

 

 

ハーフタイムにビルドアップの距離感を修正。そしてウインイングマインドの確認。

このままでフェニックススタメンやトップリーグベンチ入りで満足ならそのままでいいと…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後半開始。


その期待に応えてくれたのがワダだった。前節は不発に終わったが、大事な試合で見せてくれた後半立ち上がり15秒。

右サイドからいきなり突破しクロスにニアで泥臭くワダらしい大きな2点目。





そこからフレッシュな交代選手を投入。そこからもソウシ中心に攻撃がますます加速。その中でのCKを獲得し、またしてもセンアーノ戦と同じソウシのCKをワダが頭で合わせて3点目。





そこから登録した22名全員が出場し、ラストアディショナルタイムに途中出場のタクミの突破からのクロスをこちらも長期怪我での離脱で苦しんだユウシの復帰後公式戦初ゴールで4‐0で締めくくった。



前半の最初以外は本当に素晴らしい試合展開で全員で獲得してくれた【勝ち点3】

当初の目標の3位以内に向けてまた1歩前進することができた。

 

 

 

 

 

2月から始まったフェニックスリーグも残すところ3節となりました。

初戦の北神戸中の黒星スタート。メンタルの未熟さが露呈したあの試合から3か月が経ち少しずつ逞しくなってきた選手。

けど、まだ何も成し遂げてはいない。次節は首位との重要な試合。今週もよい準備をして全員で勝ち点3を取りに行こう。

 

 

 

 

 

 

【技術は裏切らない】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MOM

no.23 岡本颯司

前所属:兵庫FC


重たい空気を払拭してくれた圧倒的な技術でチームを牽引してくれた。

まさに【戦術颯司】が形になった試合だった。次節の活躍にも期待したい。




お相手してくださったチーム関係者の皆様、運営の皆様、応援してくださったチーム関係者の皆様ありがとうございました!

FCみなと-GRAW 

谷口