☆Bチーム石川遠征☆ | GRAWのブログ

GRAWのブログ

FCみなと-GRAW 活動記録

2023.8.14mon-17thu

石川遠征

bonera cup


予選リーグ

1節vs KRILO           0-0 △

2節vsUNIONE柏原 5-0(3-0.2-0)○

3節vs gloubs          1-1(0-0.1-1)△

※勝ち点5  予選を2位で通過


決勝T

1回戦vs toyoake     2-1 (1-1.1-0)○

準決勝vs VITTORIAS 1-3 (1-1.0-2)●


3位決定戦vs KRILO 0-0 PK6-5 ○

※PK戦は1人目からサドンデス。我々は後攻。








岡山トレーニング合宿に続き、今回の遠征にもご参加頂き誠にありがとうございました。



現地まで応援、差し入れ頂きました保護者の皆様ありがとうございました。



当遠征も非常に収穫のある機会となり感謝しかございません。





大会自体は最終的に【3位】となることができました。



予選1節目は長距離の移動による疲れ、ピッチコンディションの悪さに苦しみ、最悪の内容でした。



2節目は我々が常にボールを握る展開。

立ち位置も選択も非常に質の高いものを見せてくれ、素晴らしいゲームとなりました。



3節目は勝てば首位通過というところでしたが、再三のチャンスをものにできずドロー。



決勝T一回戦は疲労が顕著に出始め、我々が積み上げてきたものはほとんど出せませんでした。

そんな苦しい中でも精一杯戦い、何とか勝利を掴み取ってくれました。

内容が悪かっただけに勝ち取れたのは本当に素晴らしい。



準決勝は一人一人の能力はやはり相手の方が格上でした。

チームとしてしっかりと対策を練り、先制に成功しましたが、格上の相手に最後は力尽き敗れてしまいました。



3位決定戦はこちらも疲労困憊!!

グダグダな内容の中、選手交代でできる限り流れを掴もうと試みますが掴みきれずPK戦へ…




ここで我々の課題。


【蹴ります!!】


って言う選手がいない😭笑



最終的には立候補してくれた選手がしっかりと決めてくれました!!


キーパーも2本セーブ!!



本当によく戦ってくれました。





そして当遠征で何よりも嬉しかったのは、残念ながらリーグ戦に出場できなかった選手たちが、B戦のトレーニングマッチで全て勝利してくれたこと。



勝負の世界はやはりシビアで、ピッチで成果を出せる選手がピッチに立てるというのは常ですが、それでも与えられた環境でアピールし続けなければいけない。



中には納得がいかない選手もいたとは思いますが、そんな中でも手を抜かず精一杯プレーしてくれました。



そして確実に成長しているということ。




綺麗事ではなく、我々はクラブとして【全員成長させる】



我々のクラブを選んでくれた以上「成長した」「自分ならもっとやれる」と思ってほしい!!



そんなことが少しは成果として現れたのではないかと感じました。



まだまだピッチ外ではルーズな部分も多いですし、ピッチの中でも厳しい時に踏ん張れるタフさも足りません。


ただ、この夏で一皮も二皮も剥け、チームとしての深さみたいなものが感じられた気がします。



我々もまだまだ微力で未熟な部分ばかりですが、ここからクラブチャンピオンシップに向けて、引き続き精一杯関わらせて頂きますので、保護者の皆様何卒よろしくお願いいたします。


























おまけ







FCみなとーGRAW

丸山