☆水戸証券チャレンジフェスティバル☆ | GRAWのブログ

GRAWのブログ

FCみなと-GRAW 活動記録

2023,7,26-28

水戸証券チャレンジフェスティバルU13

@茨城県水戸市各所


予選リーグ

vs鹿島アントラーズノルテ

(0-2)(0-0)



関西ROUND優勝から、沢山の試合を繰り返し自分達のサッカーを形に少しずつ出来てきた

このスタイルをJの下部組織のチームや関東リーグ全勝や強豪しかいない大会で出しきれるかどうか…👍️

こんな舞台を味わうのもなかなかの経験

いよいよキックオフ!




やはりこの年代の凄さか…
とても良い緊張感で立ち上がりからチームのリズムは良く堂々とプレーする選手。

もちろん相手の上手さは一枚も二枚も上だが何度もチャレンジして奪い返し攻撃へ…
そこでビックチャンスはこちらが作った!
良いところでボールを奪いサイドからのクロスをあと一歩合わせれず😭

しかし確実に自分達のサッカーを形にしてきている。更に立て続けにビックチャンスを二回作るもゴールにはならず…

しかし相手はアントラーズ
コーナキックからゴール前に落ちたボールを混戦で何度か弾いたが最後は押し込まれ失点

残り時間少ないなか、気持ちの整理が出来ないままの失点

しっかりとハーフタイム、気持ちも戦術も整理し後半に

ここでも何度も良い場面を作り、ビックチャンスも一度あったが決めきれず、ディフェンス陣はしっかりと守りきったが0-2のまま敗戦

しかし本当に少し悔しい試合内容だった。
戦えたからこそ…

まだ予選は続く、気持ちを切り替え次へと。

vsウイングスSC(栃木県)
(4-0)(1-0)


相手のビルドアップ徹底のスタイルに、自分達のサッカーの一つである相手コートでボールを奪うハードワークハイプレスがうまく機能。高い位置で奪うことによっての攻撃への速攻がハマり前半から4得点。
後半も、後ろの選手からコーチングで相手のプレーサイドを限定し奪う意識が高く追加点も獲ることが出来、勝ち点3ゲット。
敗戦ゲームのあとの修正が出来勝利できたことはとても大きく、成長を感じた。

予選二日目の三試合目
vsヴィヴァイオ船橋(千葉県)
(0-2)(1-0)



まずこの試合は失点が悔しい。
自分達の大きい過ぎるミスからの失点が…
ゲームの勝敗を左右してしまった。

このミスは、ずっと言い続けてきた事だったからこそ修正できなかったことが本当に悔しい。この舞台は少しのミスでも致命的になってしまうクラス。だからこそ言い続けてきたが…でてしまった😖
選手たちのうごき
後半、気持ちを変え前を向き戦い続けて結果のチャンスは作れ得点も出来たが、あと一点が…遠かった。

しっかりと受け止めてこだわりに挑んでもらいたい内容結果。
これからに繋げてほしい試合。

vs松本山雅FC
(0-1)(0-1)

この試合も自陣でのミスから直失点。

やはりミスがほんとに出来ない上のクラスでの一戦。

とても組織としてしっかりと出来ている相手に粘り強さも出てきておりチャンスも作るシーンも。

それでもこのクラスは簡単にはゴールが奪えず、ここも敗戦。
しかし出来ていること、出来てないことがハッキリ内容で、とても良かった。

得失点差で三位トーナメントへ行けることに


今一度自分達の今のサッカーを整理し共有して勝利に拘ろう…と。

三位トーナメント準決勝
vsザスパクサツ群馬
(1-0)(0-1)PK3-2

しっかりとチームとして、どう守り攻撃に繋げるかミーティングし試合に挑み、良い立ち上がり。
また相手コートで迫力ある守備からボールも奪えチャンスへと。
そのリズムからの先制。
最終日、疲労感も出ていますが選手がタフに

しかし後半、致命的なミスが…
やはり何度も同じこと言ってるが、このクラス。失点に繋がる。
選手たちは諦めず更にギアをあげるが、やはり相手も上手くゴールは遠くPKへ

ミスで失点しまった分、ここで挽回。
『集中しろ!』

強い気持ちが勝ちに近くなる

GKを信じろ!

選手は冷静に決め続け、後はGKを信じる

『止めてくれ!』


ミスを払い飛ばすナイスセーブ!

今大会最後の試合へ順位決定戦
vs町田ゼルビア
(0-1)(0-0)
大会直前に参加できなくなった選手合わせ19名でやってきた準備。

自分達のサッカーがどこまでやれるか…

最後の試合は、しっかりとチームの完成度が高いJ下部組織の町田さん。
システム上全く噛み合わないなか、変更せず参加選手全員で戦った。一番声が出て選手同士伝え合って自分の出来ることを疲れが出まくりのなか個人でも考え走り回った。
ボックスには侵入させず体を張って守っていたが、精度でやられてしまった。ボックス外から前に立つのが遅れた隙をズドーンと決められ失点。後半追う展開からパワーをかけ前からボールを奪いに行き疲労度MAXのな選手は諦めず何度もチャレンジに挑んだ。
しかしゴールは出来なかった。

でも今大会一番試合が見れた🤗
合っていないシステムの中でもカバーし合い伝え合い疲労感を見せず戦えた。
ナイスゲーム!

大きく変化を見れた一戦。



ほんとに沢山の経験が出来た。
もちろん自分達のサッカーの形を作る大切なことも学び見せることが出来た。

タフにもなれた。




俺たちは、まだまだ上手くなれる🎵

まだまだ強くなれる‼️

苦しんだあと

みんなと笑いあうために

頑張るだ。これからも…

やっぱ笑いたいもん!!




今大会を主催していただいた水戸ホーリーホックの皆様と関係者の皆様
対戦していただいたチームの選手とスタッフの皆様

本当に貴重な経験ありがとうございました。



保護者の皆様
いつもチームへのご理解ご協力本当にありがとうございます。
そして熱い応援ありがとうございました。




FCみなと-GRAW
吉岡