☆BチームTRM☆ | GRAWのブログ

GRAWのブログ

FCみなと-GRAW 活動記録

2023.2.23thu


vsプエンテ

2-0.1-1.0-0.3-0.0-0.3-0

@播磨光都サッカーグラウンド





本日も普段より大変お世話になっておるプエンテ様とのトレーニングマッチ。



今週は祝日もあり、トレーニングは1回しかできておりませんが先週よりも少しでも質を上げたい。



そんな想いで迎えた1日。








バスの中での過ごし方、ゲームへの準備(身体、心、用具)


ここへの意識の低さを露呈しました。





バスの中で騒ぐ選手、アップでダラダラと動く選手、試合に必要な用具をバスに忘れてくる。




今日は少しサッカー選手としてではなく、その他の部分で少し目につく行動が多かったです。





ここに関しては正解はなく、我々指導者も常に悩み続ける部分ですが、私が考える信念として






我々はプロではない。

→語弊があるかもしれませんが、ピッチの中だけで評価される立場ではないということ。


逆に家族にお金を出してもらって、協力してもらって、プレーさせてもらっている立場であるということ。



お金が全てではありませんが、このクラブでプレーできていることは当たり前ではなく、非常に裕福なことだと思います。




その中での【責任】とは


【やるべきことをきっちりやる】

勉強、学校生活、クローの選手としての行動


そして何よりサッカー選手として、精一杯努力すること、少しでも成長しようと試みる姿勢。


これがサッカーをさせてもらっている人が示さなければいけない重要なことだと思います。





失敗、ミス、たくさんしたらいい!!


というかしなければいけない!!




ただ、しっかりと準備をする。今日も精一杯努力する。成長するんだという姿勢があってこそのミスならいい。




そんな想いの中に人生で大切なものが含まれているのではないかと若輩者ながら感じます。




そんな気持ちが少しでも選手に伝わってくれたら幸いです…






ゲームの中では、やはりトレーニングは嘘をつかず、トレーニングでできたことがピッチに現れています!



ゴール前の部分は非常に難しく、まだまだ時間はかかりますが、【保持、前進】という部分では、ボールを受ける選手も、ボールを持っている選手も非常に成長が見られます。



まだまだ守備への切り替え、ボールを奪いに行く強さは課題だらけです。



ただ、今年に入りトレーニングの充実度は私の中では高く、選手たちが前向きに素直に耳を傾けてくれ

ているお陰で内容の濃いものになり、ゲームに現れていると思います。



【トレーニング】と【ゲーム】


どちらも大切にし、日々成長していきたい思います!



選手の皆お疲れ様でした!



























保護者の皆様、本日もクラブの活動へのご理解ご協力誠にありがとうございます。


寒い中現地まで応援に来てくださった保護者様ありがとうございました。


引き続き何卒よろしくお願いいたします。


プエンテ様お相手頂きありがとうございました。



FCみなとーGRAW

丸山