2022.8.10wed
vs 帝塚山高校
0-1 ●
vs滝川中学校
8-1 ○
10-0 ○
@みきぼうパーク
本日は2種(高校年代)3種(中学年代)交流戦にご招待頂きました。
1試合目は早速高校生と対戦!!
やはり身体が大きく、パワー、スピードが違う!!
この中でどのように戦うか楽しみでした!
ゲームは我々もボールを握ることができ、チャンスもいくつか創出。
しかし、DFラインの背後への一本のパスで失点。
ほんの少しのことで【勝つ】か【負ける】か決まりますね!
残念な敗戦ではありましたが、自分達より大きな相手に対し、接触プレーが少なくなる立ち位置、パスワークを使い、自分達のリズムを作る場面も。
ここはクラブとしてやり続けてきたことの【力】だなと感じます。
ただ、最後…
決め切りたい!!
2試合目3試合目は圧倒的にボールを握りながら試合を支配しました。
このゲームで私は選手一人一人の頭の中を見ることをテーマに試合を観察。
普段よくあるシーンで、
【頭ではわかっているのにミスになってしまう】
このゲームでは強度はそこまで高くなく、比較的余裕を持ってプレーできたので、あとは【いつ、何を、どのように】プレーするかというサッカー理解【頭】の中をよく見ることができました。
人間はまず【頭】で理解し、意識して何かできるようになる。
そこから半無意識でプレーできるようになれば当然トッププレーヤーですよね!
普段から話している攻撃のコンセプトをどれくらい理解しているのか。はたまたできていないのか。
よく見えるゲームでした。
明日、明後日はオフです。
しっかりと休養し、サッカーも忘れて、心身ともにリフレッシュしてまた土曜日から頑張りましょう!
選手の皆さんお疲れ様でした!!
暑い中現地まで応援に来てくださった保護者様ありがとうございました。
引き続き何卒よろしくお願いいたします。
帝塚山高校様、滝川中学校様お相手頂きありがとうございました。
FCみなとーGRAW
丸山