2022.6.25-26
(土曜日)
@港島南新グランド
vs神戸FC
日頃から言っている『自分を知る』ことが出来た試合だったと思う。
サッカーの難しさ(それが面白い)を感じることが出来ていれば成長に繋がる…
もちろん今の段階での結果
先にどう繋げれるかどうか。
相手の選手の動き
ただプレスをかけてきていただけなのか?
奪ってから何故フリーの選手が出来てボールを回されたのか?
チャンスをゴールになぜ出来たのか?
何故スペースがないように見えたのか?
奥が深いスポーツです。
次に対戦するまでに変わろう!
(日曜日)
@垂水スポーツガーデン
チーム2つに分かれての活動
4種の南地区トレセンさんとの試合。
ここを経験してGRAWへ
そして今、先輩として良い手本になれましたか?
チームとしても選手としても、良い印象を見せれたかな?
@三菱和田グランド
3年生と2年生に力試しの機会をもらいゲーム
スピード、フィジカル、技術、アイデア何もかもに差はある中、前半は振り回された上に2失点…
メンタルもすでにやられたようなゲーム運び
こんな条件でゲームが出来ることを何故ポジティブに捉えることが出来ないの?
ある意味負けて当然
なら…色んな意味でチャレンジしてみれば?
全員で守って全員で攻撃
ただ守って守って力尽きて…
というより点を取るために全員でなにか出来ないか?
後半戦は…
何度もチャンスを作った!
シュートも1本打てた!
守備はチャレンジ&カバーで凌いだ!
0-0
終わったあとの選手の顔!
いい顔してたなぁ~
走って走って顔真っ赤にして『ぜぇ〜ぜぇ〜』言いながら笑顔だった。
少しは戦うということの意味感じたかな。
さぁ!次は
ルーキーリーグ2部 第2節
ルーキーリーグ3部 初戦
お互い勝ち点3を取りに行こう!
神戸FC、南地区トレセンの選手スタッフの皆さん、先輩たち
貴重な経験をさせて頂いてありがとうございました。
保護者の皆様
暑い中、本当にありがとうございます。
リーグ戦も始まり試合の方も熱い試合を見せれるよう頑張っていきますので応援の方宜しくお願いします!
FCみなと-GRAW
吉岡