2014/03/29/(土)
トレーニングマッチ
@ 桃山台中学校
JrユースA
VS 朝霧中 5(2-0)0
VS 桃山台中 3(2-3)4
ゲーム中の競り合い。
くさびに対して、強くチャレンジする。
弾くというところで戦えていない選手、また、不用意にボールを止めて、結果ボールを失うシーンが多くあるように思う。
もちろん基本的に、マイボールを奪われないことを考えることが前提だが、自分のところに入ってくるボール「全て」が奪われないことを第一に考えるというのは違う。
状況によっては、第一にまず相手にやらせない。先にはじく。ということを考えなければならないシーンがあるはずだ。
そういうシーンで、戦えていなく、失点を重ねてしまったことは、すごくもったいなかった。
修正して明日のゲームに備えよう!!
JrユースB
VS 朝霧中 8(2-0)1
VS 桃山台中 4 (1-1)1
プレーの幅を広げていかないといけない。
近い選手同士のアクションやアイデアは、継続していくなかで、ひとつ遠くをまず見て、そこにボールを入れることを意識していこう。
連動性!!
FCみなとGRAW
川本