前回記事の続編です。

 

(前回記事)

放射能(21)花粉放射能爆弾の脅威
2020-02-22 

https://ameblo.jp/minaseyori/entry-12576987173.html

誰でも花粉には要注意!

 

※以下は、2012年2月の消えたヤフブロの拙稿です。

 

〇放射能入り花粉の吸引を避けるための基本的な対策

 

みなさんご存知と思いますが、改めて。

 

その1)防塵マスク

 

花粉情報に頼るべからず。

都市部の地表はアスファルトで雨が降るまで花粉は吹き溜まりに積もる。地面が乾燥し、風が吹いたらその花粉は舞い上がる。

 

特に背の低い子供は花粉を多く吸い込むリスクが高い

じゃんじゃん雨が降って初めて花粉は洗い流される。

 

マスクの花粉防護の性能は安価な使い捨て不織布マスクでも防塵マスクやウイルス防護マスク(DS2防塵マスクやN95マスク)でもそんなに変わりはない。

 

換言すれば、@10円のマスクも@500円のマスクも、周囲からの漏れが多く、捕集効果はあまり期待出来ない。

 

尚、プリーツ型より立体型の方が、漏れが少ないようだが、一概には言えない。

 

但し、安いマスクでもマスク内側の鼻口部分に枕ガーゼを当てると効果が高いが、空気の漏れが少ないと息苦しくなる。

 

注)花粉の粒子の大きさは20μmから30μmだが、踏まれたら砕けて5μm以下になる。インフルエンザウイルスは、0.1μm

 

その2)花粉防止用メガネやゴーグルを着用する。

注)ホームセンターで@300円~@500円(工事業者向け)

 

その3)帽子を冠る。

 

その4)衣類は、花粉が滑り易い素材のもの、帯電し難い生地のもの。

 

その5)100円ショップのレインコート

 

100円ショップでレインコートを購入し、常時カバンやバックに入れておく。雨には花粉や放射能を含む故、小さな傘の場合や風雨の場合に濡れるのを防ぐ。

その他この用途としては、外や暖房が効かない場所のとき、これを羽織ると温かい。

 

その6)家の玄関の前で洋服ブラシ

 

家の前で洋服ブラシを使い、念入りにコートや衣服全体を払ってから入る。コートや帽子・マフラーなどは、玄関に掛けておいて部屋に持ち込まない。

そして真っ直ぐ洗面所に行き、うがいと手・顔・目を洗い、鼻をかむ

 

(参考)「うがい」の語源は日本の伝統漁法の「鵜飼い」にある。「鵜飼い」の鵜(う)に魚を飲み込ませ、その後これを吐き出させる様が似ているので「うがい」と呼ばれるようになったとされている。

 

その7)粘着式のフロアロールクリーナー又は濡れ雑巾

 

床掃除は、粘着式のフロアロールクリーナー、濡れ雑巾、モップなどで。

 

大きな花粉(30~50μm)は床に落ち、粘着式のフロアロールクリーナー、濡れ雑巾、モップや、花粉も除去できるとうたっている掃除機で除去できる。

 

但し、掃除機の場合、排気でダストを舞い上げてしまう

これが一度浮遊したらなかなか落ちてこない。

 

他方、家の中にある大半の花粉の寸法は、外や家の中で踏み潰され、粉々になった5μm以下の粒子が多く、然も浮遊し続けており、フロアロールクリーナー、濡れ雑巾、高性能掃除機では空中の塵を除去出来ない。

 

その8)超音波加湿器

 

花粉粒子、放射能、細菌、塵芥などは水分に付着し、床に落下する。但し、随時床を拭き取らないと再度それらは舞い上がる。

 

その9)バケツと扇風機 又は集塵式空気清浄機

 

室内の空中に漂っている花粉粒子や放射能を捕獲する方法のうち、最も安価で最も効果があるのは、バケツに水道水を三分の一ほど入れ、それに上から扇風機の微風を吹き付けることである。 ←お奨め

 

これで花粉粒子や放射能のみに限らず、空中に漂う超ミクロンの浮遊物をも捕獲できる。インフルエンザウィルス、細菌、塵芥、紫煙、臭気なども。

 

注意事項としては、バケツを何等かのはずみで引っくり返す恐れがあるから部屋の隅に置くことと、水中では空中から取り込んだ雑菌が増えるから、毎日水を代えること。尚、冬場は数日に一度の交換で可。

 

追記1)扇風機が面倒なら、玄関やリビングの片隅に水の入ったバケツを数個置いたらいいでしょう。これだけでも相当数の花粉や細菌類を除去出来ます。

 

追記2)シンクに水を張る リビングとキッチンが同じフロアーにある場合は、シンクの排水の目皿をビニール袋やサランラップで包んでから定位置に戻してからシンクに水を張ると良い。これに扇風機の微風を当てたら猶良し。

 

15年前、私が考えた室内の空気を除菌する空気清浄機の開発のため、試作を大手空調メーカーに依頼したことがある。

 

淀川工場で設計者とあれやこれやと何度か検討し、試作機を作ったものの、上記バケツの方法が簡単安価で期待する結果を得られるので、以降の試作を中断。

 

その10)洗濯物は室内で干す

又は衣類乾燥機を使う。

 

その11)布団乾燥機

戸外での布団干しには止める。

                       つづく

__________________________

 

放射能(15)低線量被爆のリスクとがん
2019-12-26 

https://ameblo.jp/minaseyori/entry-12562330447.html

 

(テーマ)

放射能のリスク
https://ameblo.jp/minaseyori/theme-10110834845.html

 

(元記事拙稿)

誰でも今春以降の花粉には要注意!
2012/02/15

 

(画像)

部屋干しグッズ

https://www.rakuten.ne.jp/gold/angers/item/kafun.html