ダイワグレマスターズ徳島予選 --20241107-- | 見習Nのいっちょかみブログ.

お久しぶりです
見習です

約半年振りのブログアップは〝グレ釣りシーズン開幕戦〟の牟岐大島のダイワグレマスターズ徳島予選です

本当は事前に予行練習!?と行きたかったのですが「定年再雇用の身」お小遣いが・・・という事でメインイベントにも関わら〝ぶっつけ本番〟です

それでも今までに何度も参加しているので〝ホイ、ホイ〟と準備して徳島牟岐港へ。
(後々、この〝ホイ、ホイ〟が・・!?)

集合場所で大会受付後にクジを引くと「29」。渡った磯は〝ヤカタ!〟2か月位先の寒の時期なら超一級磯ですが、今の時期は「?」

同磯は徳島の「ワカイシ」と「大名人Y会長」です。Y会長とは初めて同磯となりましたのでチョット緊張!。

........◆開会式◆



前半は西側の船着き?で釣る事となり準備と、ジャケットの「牟岐大島常用ハリス**号」を出すと1m位しか在りません
それならとロッドケースの予備を・・大問題!?

 

前日の〝ホイ、ホイ〟で予備品を入れているケースを忘れてきました。仕方が無いのでちょっと太めのハリスで。針をつけようと針ケースを開けると常用**号は2本のみ。ハリスと同様に針の予備も無し。(オモリもG2以上だけでした) 結局、想定以上の大物仕掛けで釣る事と。

これで〝大物が!?〟なら問題が無いのですが掛かってくるのはコナガのみ。大物といえば磯際で幅を利かせている〝キツ親分〟60アップがウロウロしてます。

沖ではムロアジの団体さん! 〝ヤイトカツオ〟という噂も有ったのですが〝ムロ、ムロ、ムロ〟結局沖向きはダメで裏のオシドリ向きで30オーバーのグレさん一匹で前半終了。

......◆団体で磯を取り巻いていたムロアジ◆


 

後半は胴で〝遠投ワキグレ〟を期待しながら釣りますが、掛かってくるのはやっぱり〝ムロ、ムロ、ムロ〟。グレは計量サイズに満たないコナガのみ。

その後は暑さでバテ気味になりながらで何事もなく納竿時間となりました。(結局グレさんは一匹のみ)

......◆大名人Y会長◆


 

帰港して検量ですがトップでもリミツトの五匹は釣れていないようで本調子はもう少し先みたいでした。

......◆表彰式◆

......◆大会結果◆

グレは釣れなかったのですが表彰式後の〝じゃんけん大会〟今までは「じゃんけん激弱!の見習」でしたが最後の最後に「カタログギフト」を頂けました。グローブライトさん ありがとうございました


久しぶりの磯釣り〝

忘れ物〟で大変でしたが楽しむ事が出来ました

やっぱり「磯は最高!!」です。

釣れたらもっと最高!!!なんですが・・・

......◆釣果◆ ・イサギはY会長に頂きました



......マスターズ大会関係の皆さん
......(特にMCの愛想の良いお姉さん)
......参加した選手の皆さん、同船の皆さん
......同磯のY会長(すこし技を盗み見しました)
......同磯の徳島のワカイシ
......そして牟岐大島のお魚さんたち
..... .ありがとうございました (^^)/

............--おまけ--
......仕事も同じですが釣りも準備は大切。
......ただでさえ、歳を取ると物忘れが増えてくるので
......次回はシッカリと準備して・・・
......反省、反省の見習でした。