今年も新年はテキトーおせちからスタート。
伊達巻かずのこかまぼこはさておき、しめ鯖にウィンナーにカニカマってどーゆー組み合わせよ。
しかし美味ければいいのです。
ちなみに大晦日は初めて0時過ぎまで起きてた姫。
大晦日も、
旦那と2人ハーゲンダッツ食べながら、紅白見ながらテンション高く過ごしてたけど。
新年も朝からテンション高かった。
去年はゆっくり年越しなんて夢のまた夢だったからな。
テンションも上がるわけだ。
で、夕方からは実家ですき焼き。
今年は真ん中の妹家族が参加できず。
よって鍋奉行がおらず。
末妹と私で鍋を管理することになったのだけれど、すき焼きって案外難しいね。
旧鍋奉行の父親がずーっとハラハラしながらこちらを見ていて、そんなに気になるなら代わりにやってくれ!と。
で、真ん中の妹奉行の時は、うちの旦那が火加減担当なんだけれど。
真ん中の妹とだと緊張感持って臨んでる旦那も、奉行がいないと緊張感皆無。
一切働かないので、私が火加減を調整するはめに。
そのくせ末妹から「今火加減どうなってる?」と聞かれると、「一番強い6にしてるよ」とかさも自分が調整してるかのように答えるので油断ならない。
とゆわけですき焼きの写真は皆無です。
すき焼き後はくじ引き。
タコ糸を引っ張って糸の先の商品をゲットする、ミナペー実家の正月恒例くじ引きです。
今年は小さい姪っ子たちも積極的に参加。
アンパンマングッズやら子供用カメラやらを引き当て喜んでました。
姪っ子2はドラえもんふりかけを引き当てた時に、一番テンション上がってたような。
姫は念願のチェキをゲット。
さらにケースとフィルムまで引き当て、狂喜乱舞状態に。
ずーっと欲しがってたイーストボーイのマフラーも手に入ったので、浮かれっぷりがハンパなかった。
で、大人の部。
今回は金券系をいつもより引き当て、サランラップや洗濯洗剤など生活用品もしっかりゲット。
個人的には
で、〆に末妹が買ってきてくれた