ふふ日光 朝食 | ミナペーの美味しいものたち時々姫

ミナペーの美味しいものたち時々姫

ブログの説明を入力します。


翌朝は朝から部屋露天。



その後、前日食べすぎてあまりお腹は空いてなかったけれど、朝食に。



朝の個室は夕食時とは異なり、窓多め。



朝夕で使い分けしてるのか、たまたまなのかは分かりませんが、薄曇りながら外の光も入り、景色も見えて気持ちがいい。





アミューズ的なもの?



サラダとコンソメスープ。



ふふオリジナルドレッシングが付いてて、ドレッシング好きの旦那が気に入ってた。



買って帰ろうとしたら生ドレッシングゆえに冷蔵らしく、小さい保冷剤だけでは心許ないので断念。




メインは箱で。



たくさんのご飯のお供。



明太子と牛しぐれとだし巻きが嬉しかったなー。



さらに左上のきんぴらが美味しすぎた。





で、後からまさかの鰻が登場。



朝から鰻は初めてだなー。



白焼きで美味しかった。





後はふふとゆえば、のグリーンカレー豆腐。



辛すぎないけど深い味わいのグリーンカレー。



ご飯にかけても当然美味い。





しかしそれ以上に美味しかったのが、この汁物。




アツアツで供されたのも嬉しかったけど、味も抜群。



鶏の脂が溶け出て、あっさりなのに濃厚で美味。



結構な量あったけど、もっと飲みたかった。





デザートはとちあいかのヨーグルト。




ここでもとちあいか。



朝も栃木の名産品やら色々こだわってるなー。


あまりお腹空いてなかったはずが、好きな品ばかりで朝からモリモリ食べる。






器もキレイで、見た目もいい。





ちなみに姫は洋食。




パンはお替わりもできるとのことで、姫喜んで当然お替わり。




お替わりもしっかりリベイクしてくれ、アツアツのクロワッサンショコラを堪能してました。



デザートのいちごのパンナコッタまでしっかり完食し、食後は大浴場のアイスまで食べてた。




恐るべし食欲。






そんなこんなで美食と温泉を楽しみ、泣く泣くチェックアウト。



接客は丁寧すぎる程丁寧で、こちらが申し訳なくなるくらいでしたが、皆さん感じよく、ふふブランドのクオリティの高さを感じられました。




また来たいけど、なかなかのお値段なので簡単には来れなさそう。




しかしお値段以上のサービス、美食、雰囲気に満足できました。