埼玉県民にとっては、もはや庭である池袋。
小さい頃から親について、高校生にもなれば友達と、挙げ句の果ては一時期池袋の会社にも勤めていたくらい、馴染みのある池袋。
その池袋にある、老舗パン屋さんのタカセ。
散々前を通っていながら、実は一度も入ったことがなく。
36年生きてきて初めて入ってみました

池袋の一等地にありながら。
なんだこの昭和感は。
なんだこのまったりした雰囲気は。
ある意味、すごい

こむぎちゃんブログにちょいちょい出てくる、カステ。
カステラ好きとしては試してみたかったんだよね。
アイシングバージョンの他に、チョコバージョンがあり、二個入りで160円。
て、安っっ

商売、やってけてるのかな?
いらん心配をしてしまうよ

一見パサついてそうだけど、トーストしたからかパサつき皆無のパンとホワホワのカステラ生地。
パンにカステラって水分ないと厳しそうなイメージだけど、そんなことはなく。
しっとりホワホワなので、案外パクパク食べれてしまった

てか、このパン生地。
少し、広島メロンパンのメロンパンみたいって思ったんだけど

あの生地好きだったから、ちょっと嬉しかった

あちらも歴史感じるパンだから、昭和なパンはこーゆー生地なのかな。
(失礼
)

最近ヘビロテの池袋東武地下のKINOKUNIYA salut。
ここは結構ドイツパンが充実してて、その中でも三種類のドイツパンを使ったサンドイッチがいつも気になってたんだよね

なんとかソーセージと(適当
)ハムチーズとクリチナッツのサンドイッチ。

具材は可もなく不可もなくだったけど、パンはなかなか良かった

ドイツパン達の名称が分からなくて恥ずかしいんだけど、ナッツやらレーズンやらぎっしりで、噛みしめてしまう滋味豊かな味。
ちゃんとクリチナッツにレーズンだけのパンを合わせて来たりとか、デパ地下にしてはやるじゃん、と上からなことを思ったり。
さすが紀伊國屋とゆーべきか、ここはどのパンも平均点以上には美味しいんだよなー。