毒草の誘惑 | 自転車から今日は♪

自転車から今日は♪

坂道の多い所に住んでます。
愛用のママチャリで鼻歌歌うのが大好きです。
小さなおうちでの生活をのんびり綴ってみたいと思います♪

 

 

 

 

2019年のお正月、私はこんな目標を立てていたのですが

 

 

 

クローバー 植物をテーマにした書籍のご紹介

 

本は読んだものの写真もあわせたくてお蔵入り

暖かくなったらカメラをもってお出かけしたい。

うまく記事がまとまったらリブログします

いったい誰が紹介された書籍でしょうか♡

(答えは秘密~♪)

 

 

 

その答は昨年サーシャさまが紹介くださった

こちらの本をだったのでした~♪

(サーシャさま ご紹介ありがとうございます)


 

私はお花屋さんで花を買うと

いつも食堂のテーブルに飾ります。

 

お花に癒されながらブログの記事を書き

お花をみながら食事を頂きます。

 

でもね 花を見ながら思うのです。

 

この花、食べられるのかしら?

 

 

ナズナにゼンマイ、菜の花にふきのとう

このあたりはいいでしょう。

 

ライラック(リラ)のお花は紅茶に

浮かべることもあるので毒がないこともわかる

心配なのはお花にふりかかる農薬あたりかな

 

 

 

ではこういう実ものはどうなのだ

熟した実は見るからにおいしそう。

食べられるのかなと気になって

気になって仕方がないんですよ

 

この実なんてパッと見、ミニチュア版の柿に

みえてきませんか

 

 

 

 

お花屋さんの説明はなかったけれど

たぶんこの実はローズヒップかなと推察し

食べられるかなと何気なく記事で呟いたところ

 

 

なんの植物かもわからないのに口にいれてら

大変なことになります!

 

と読者様からストップがかかりました。

 

そうなんですよね~

 

こういう実ものってつい食べたくなるけれど

毒があるものが多く小さな子供や動物が

うっかり口にいれてしまって

事故をおこしてしまった話もよく聞きます。

 

「毒草の誘惑」の作者である植松黎さんのもうひとつの本

「毒草を食べてみた」にはそんな毒草にまつわる

エピソードがいっぱい

 

古今東西の毒草事件簿ってところでしょうか

 

 

 

 

福寿草に水仙

スズランに彼岸花

クリスマスローズにポインセチア

 

これまで写真におさめてきた季節の花たちは実は毒草

こんなに綺麗なのにね。

 

 

 

「毒草の誘惑」は美しいイラストが

たくさん入っていて植物図鑑のよう

 

 

 

 

これはまさに私のための本だわと

昨年紹介したかったのですが季節は冬。

冬の毒草もいろいろありますが

 

やっぱり実際に咲いている花を見たほうが

ワクワクするわよねってことでのジギタリス

 

私の中ではアガサ・クリスティの「火曜クラブ」の中にある

「毒草」というお話で登場した登場した植物

 

Phonto.jpg

 

 

ひとつは食べておいしいハーブです

もうひとつはジギタリスです

 

さぁどっち

食べたら死ぬで~

 

 

Phonto.jpg

Phonto.jpg

 

 

サフランライスでお馴染みのサフランも

名前にイヌがついたイヌサフランを食べたらさぁ大変

お花も根っこも葉っぱも全て猛毒です

 

イヌとついている植物は

毒がはいってることが多いですねと

ガイドさんが教えてくれましたっけ

(わんこの扱いが気の毒すぎる…)

 

 

【イヌサフラン】

免疫機能低下、脱毛、腎臓障害、下痢

 

 

 

♪ おとうさん おとうさ~ん

マオウがいるぅ~ ♪

♪ 坊や あれは風にゆれてる

葉っぱだよぉ~♪

 

【マオウ】

かつては覚醒剤の原料として使われました。

幻覚をみせてしまう覚醒剤は

まさにシューベルトの魔王!

 

そうかといえばこの植物葛根湯の中に入ってたりと

よくわかりません。

 

素人はむやみに手にしてはいけませんね

 

 

毒草探しはやっぱり気候の穏やかな

今の時期が最適ですね

 

ほら頬をなでる風がこんなにもさわやか♡

 

 

 

【エゴノキ】

昔は植物の毒を利用した

「魚毒」漁法という魚のとりかたがあったそうな。

(現在は禁止されています)

 

 

花菖蒲に菖蒲、

アヤメにアイリス

私はその区別がはっきりわからないのですが

とにかくアイリスってやつがまずいらしい

 

皮膚炎に大量出血

アイリスの球根を少しかじっただけで

痺れと痛みに襲われるそうだ。

 

 

 

菖蒲湯に使う葉っぱは大丈夫なのか

 

 

んでもって今日のお散歩の

お目当てだったジギタリスさま

 

高さが1m以上もありまして

毒草の女王の風格を漂わせておりました。

 

 

【ジギタリス】

心臓毒。天国まで連れて行ってくれる花

 

 

お出かけからもどって食事をつくろうにも

毒草ばかりを見続けていたせいか

 

 

 

 

旬の食材ニンニクの新芽が

 

 

 

 

 

丘の上~ひなげしの花で~♪

 

のアグネス様のBGMにのせられて

 

 

 

 

案外私も禁断のおクスリを

作れてしまうのではないのかしら

そんな妄想にかりたてられます♡

 

 

↑図解☆アヘンの抽出方法

(いいのかこの本 こういうの紹介して)

 

 

 

まっ いくら食いしん坊の私でも

むやみ花を食べない理性はもってるし~

毒がある意外な植物は知っているのも

多かったし~

 

と呼んでいた私でしたがスイートピーに

毒があるということを知ったときは地味に驚いた。

 

だってスイートピーの種って

サヤエンドウみたいでちょっとおいしそうなんだもん

 

 

Phonto.jpg

【スイートピー】

頚椎麻痺

手足の痺れて麻痺したり、骨に異常をきたしたり

結構物騒な花

 

ひゃ~ 危なかったわ

 

思えばネット読書会で登場していた

「ウマし」の中にも

 

 

きのこ(真似をしてはいけません)

 

 

という章ががあって公園に生えていた

巨大きのこをとって食べたというお話が登場していました。

 ポルトペトロというきのことではないかと

思いながらソテーして食べたという巨大きのこ

 

この公園には砂地に生える丸いきのももあって

熟したキノコをふむと、どろんと煙になって消える。

その煙が怪しすぎて食べたくならないと

書いてありましたが、

 

伊藤さん、そのきのこ

ノウタケ、ホコリタケのファミリーのきのこで

毒はありませんぜ!

 

↓こちら以前私のブロ友さまが捕獲した巨大きのこ

食べられるけどおいしくはないらしい

 

 

 

 

おっと、こういうことを言ってはいけないか

 

毒草の魅力にハマった植松黎さんに

日々のお散歩の道々で

これは食べられる、あれは食べられると考えるという

「ウマし」の伊藤比呂美さん

 

それぞれ別の方が紹介くださった本だけど

どちらの作者にも

すごいシンパシーを感じるのは何故だろう 笑

 

 

 

今日は大人しくケシの実ちっくな

ニンニクの芽を頂くことにいたします。