食空間プロジェクト㈱ 代表取締役
FSPJテーブルコーディネートスクール / FSPJ ACADEMY代表
食空間&人材プロデューサーの慈道美奈子(MIKO)です
あっという間に、4月度も中旬ですね💦
中々ゆっくりとBlog更新出来ないので、断片的でもレポしますね![]()
タイ・プーケット旅行☆カタノイリゾートでタイ料理DINNER♪
を前記事で書きましたが、せっかくプーケットに来たので、
プーケットオールドタウンに足を運んでみました![]()
トップ画像の太い腕の人=私(笑)
プーケットオールドタウンは、古くからプーケットの
中心地として発展してきた歴史ある町なのですが、カラフルで
レトロな街並みです。
当時の建物は現在、おしゃれなカフェやレストラン、
雑貨屋にリノベーションされて、フォトジェニックな写真が
撮れるという事で、若者や旅行客が多い人気の観光地とのこと![]()
町全体の建物が、中国とポルトガルの文化融合によってできた
シノポルトガル様式という建築スタイルで統一されており、
独特の文化が広がっています。
プーケットオールドタウンのシンボル、旧銀行の黄色い時計台が
あり、時計台の中には、プーケットの歴史を学べる
ハーバー博物館(プラナーカン ニタット博物館) 無料があります![]()
※バーバーとは、その中でも中華系とマレー系の間に生まれた男性のこと。
逆に、中華系とマレー系の間に生まれた女性のことはヤーヤーと呼ぶそうです!
プーケットの歴史を知る事が出来るのと同時に、
当時のアンティーク家具や調度品・・・
プラナーカン人が着用していた衣類やアクセサリーも
展示してあり、試着出来たのですが、ちょうど来ていたワンピースに
合わせたら、ピッタリ(笑)
プーケット料理は、タイ南部ならではの濃い味と豊富な魚介類を
使用した料理が特徴なようですが・・・
様々な国の食文化がミックスした、プーケット島ならではの
ローカルグルメがいくつかあり、
その代表がホッケンミー(福建麺)
老舗でミシュランにも選ばれたミートンポ―にいきました。
中国、福建省から伝わった麺料理を地元風にアレンジした
焼きそばのような料理だそうですが・・・
プーケット風は、海老などの魚介と太めの中華麺を強火で炒め、
醤油やオイスターソースのスープで味付けした焼きそばと
ラーメンの中間のようなスタイル+半熟卵をトッピングするのが特徴
とのこと
美味しかったです![]()
![]()
ここのトムヤムクンやサテーもかなり美味しかったです![]()
是非プーケットに行った際には、オールドタウン→ホッケンミー
→博物館に足を運んでみてくださいね~![]()
***
食空間プロデューサー®養成講座26期生★残1名募集中![]()
| 【銀座1DAY】4/17(水) | 10:00~ | ご予約 |
| 【on-line1DAY】4/20(土) | 10:00~ | ご予約 |
| 【横浜1DAY】4/25(木) | 11:00~ | ご予約 |
| 【on-line2DAY】4/4.25(木) | 10:30~ | ご予約 |
| 【大阪1DAY】5/4(土) | 10:30~ | ご予約 |
| 【ヨーロッパ1DAY】5/7(火)*スイス時間 | 10:00~ | ご予約 |
| 【銀座1DAY】5/8(水) | 10:00~ | ご予約 |

TEL:03-6228-5695
MAIL:staff@fspj.jp
















