春はすぐそこ♪受験生&受験生のお母さん!!頑張ってください~^^ | MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

テーブルコーディネート・食空間プランナー・食空間プロデュース、テーブルコーディネートスクール情報までを配信しています。食空間プロジェクト㈱代表取締役・スクール代表 慈道美奈子のライフスタイルブログです。

食空間プロジェクト㈱ FSPJテーブルコーディネートスクール代表
食空間&人材プロデューサーの慈道美奈子(MIKO)です

 

今日は節分そして、立春もやってきますねハート

上記の画像は、現在養成講座受講中で、交流会でもディスプレーを

担当するTOMOKOさんの実践上級講座のテーブルですアップ

 

そう・・・もう春はやってきます照れ

 

受験生の皆さん、そして受験生のお母さん、大変お疲れ様ですドキドキ

 

2月1日あたりから都内の中学受験はメイン週間になりますし、

高校受験は忘れもしない2月10日あたりですね!!

 

こう見えても、昨年・一昨年と兄弟そろって2年連続で・・・

中学受験・高校受験と乗り越えた母でもありますので(笑)

 

お気持ちはお察しいたします。。。

 

 

中学受験は受験会場まで親も一緒に同行しなくては

ならないですし、まだまだ小学6年生の子なんて、人生12年。

 

心臓から飛び出るほどの緊張とプレッシャーを乗り越えるなんて・・・

まだ経験値も浅いし、親の支えは大きいですよね。

 

2年前・・・私もドキドキしながら次男を受験会場に

送って行きながらも、その間も仕事をしていつつも、何となく身が

入らなかったのを思い出します。

 

そしてその翌日?位にはネットで合格発表で、第一希望が

一発合格して瞬間、泣いて喜び、そのままノーメイクで

偏差値20あげてくれた(笑)先生のところに次男と報告に夜行った

事を懐かしく思い出しますアップアップ

 

 

そして長男は、自分の事は自分で決めるStyleが強かったので・・・

 

本当に見守る事に徹し、余計な口は出さないけれど、本人が伸び悩んで

苦しんでいる姿を見た時は、

塾長に今日の今日でアポとって、長男をつれて面談した際に

長男が泣きじゃくっていた事を忘れません。。。

 

あっ!こう見えても母業もやっていますてへぺろ

なので、この2年間は、実は東京ドームのTWFどころではなく(笑)

兄弟の受験で頭がいっぱいだった2年間だったのですDASH!DASH!

外からは全くそうは見えないようですが^^;

 

 

なので、今年受験の方も来年の方も・・・受験生の母

というだけで、その母の落ち着かない心境や、心配な気持ち、

 

でも自分が頑張るわけではなく子供を応援し続ける気持ち、

そして、子供の頑張りや、これまで・・・を信じる気持ち。

 

すっごくわかります。

 

親子共に受験を通じて信頼関係を築いたり、応援や感謝を

しあえる大切な機会でもあると思います。

 

最後まで諦めず、頑張って下さいねラブラブ

そして、お互いにやりきった!という良い思い出にしたいものですよね!!

 

春はすぐそこです桜

 

 

前編: ①2/8(月) ②2/11(木・祝)
 後編: ③2/12(金) ④2/14(日)
 

※前編/後編 2日程の受講で、FSPJ認定の食空間専門資格取得
※特別開催特典スクール入会費(11,000円)が今回に限り無料

◆詳しくはこちら

 

 

テーブルコーディネートをお仕事に
~食空間プランナーによる簡単ディスプレイテクニック~
 

◆日時 視聴開始:2/7(日)AM10時~
視聴終了:2/8(月)AM10時まで(24H閲覧可能)
※30分程度の視聴となります

◆特設ステージ詳細:https://twfonline2021.pr-lp.com/pdf/TWFOnline_schedule-list.pdf
※開催期間中有効のチケット購入で 参加費無料
 

◆詳しくはこちら