カラーを自在に操る★新たな紅茶の世界観を追及するMANAさん♪ | MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

テーブルコーディネート・食空間プランナー・食空間プロデュース、テーブルコーディネートスクール情報までを配信しています。食空間プロジェクト㈱代表取締役・スクール代表 慈道美奈子のライフスタイルブログです。

食空間プロジェクト㈱ FSPJテーブルコーディネートスクール代表
食空間&人材プロデューサーの慈道美奈子(MIKO)です

 

うーーん💦暑いですね・・・

そんな中ですが、FSPJでは今日は銀座校、明後日はオンライン校とで

食空間アドバイザー®取得講座が熱く!!

開催しております→

 

***

上記のスタイリングインパクトありますよねおねがい

スタイリング&ディスプレイ(上級)講座を初受講され・・・

食空間プロデューサー養成講座を受講中の

MANAさん。

 

 

カフェを運営されていたお母様の影響で

たくさんのカップ&ソーサーをお持ちのmanaさん。

 

クラシカルなものや、アンティークな食器をたくさんおもちです。

そんなお母様の器を生かしながらも、manaさん独自の

世界観で、アートで独創的な感性と掛け合わせた

ティータイムを拘って表現されて行っております。

 

 

上記のように、インパクトのある器のCollar&styleをいかしつつも

オーソドックスな器とミックスした時にどんな

配色で構成するかは?非常に大切です。

上記は見ての通り配色のゾーン分けですハート

 

 

ブラックベースの空間に少し背景の赤分量が入ってくると

視覚的効果で見え方が変わってきますよねニコニコ

 

こうしたテーブルトップのみならず、背景等もトータル的な食空間を

自在に操れるようになれるのが、上級講座の醍醐味ですアップアップ

 

撮影のStudioで長年働いてきたキャリアもお持ちのmanaさん。

撮影の舞台裏を担うのは専門分野です。

 

養成講座で今後どんな風に成長をされ、卒業生達のように

活躍されていくのか?非常に楽しみですラブラブ

 

~養成講座18期生の様子~

※manaさんは左から2番目

https://www.fspj.jp/topics/blog.html?did=1048

 

***

8月1日~2次募集スタートビックリマーク