食空間プロジェクト㈱ FSPJテーブルコーディネートスクール代表
食空間プロデューサーの慈道美奈子(MINAKO JIDO)です
この春、食空間プロデューサー養成講座 15期生
のカリキュラムが全て終了致しました
10月からスタートした週末クラス(レポ⇒★)と、平日クラス(レポ⇒★)
ですが、カリキュラムとしては全概論講座&コンサルティングが
3月に終了しております
実際には、これから上級実習がスタートする方や、概論の振替等
本当のディプロマ発行はまだだったりするのですが(笑)
講座最終日の「最終プレゼンテ―ション」で、皆さんこれまでの
インプットをMY事業という形に変えてアウトプットして
終了されました
◆概論&上級講座のofficialレポ:
https://www.fspj.jp/topics/blog.html?did=705
右)MaxCharm代表/VMDスタイリストのキャリアをもつ
左)ECLAIR代表/食空間プランナーでオンワードメイツも担う
茶空間プランナー/茶道歴23年で茶名「Soushu(宗種)」Styleの
CHIGUSAさん
養成講座・1月度の様子
養成講座をスタートして早8年。たくさんのプロ養成講座生を
輩出し、現在は活躍する講師・コーディネーターを応援
させて頂いておりますが、正直コンサルティングを
している中で、その方の少し先や、もう少し先まではかなり明確に
見えている事が多いです。
ですが、他力本願では進まないのがフリーランスの大変さでもあり、
自分次第でどうとでもなるのが楽しさでもあるのです
この環境と状況とタイミングを生かして、まずはアウトプットし
本当の意味で、継続的に有言実行していくことが出来るか?
がポイントであり、将来の分かれ道でもあるものです
御三方共に非常に高い能力とマインドをお持ちで、
先のFSPJ交流会企画でも頑張りを見せてくれた⇒★、
KAZUKOさん・CHIGUSAさん・RINAさんの益々のご活躍を
心から応援しております
また、概論講師を務めてくれたWAMIさんも応援有難うございました!!
***
https://www.fspj.jp/topics/blog.html?did=665 ※4月20日締切
4/10.11 食空間アドバイザー資格取得講座⇒★※4月7日締切