◆感動するはずの…長男の2分の1成人式!! | MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

テーブルコーディネート・食空間プランナー・食空間プロデュース、テーブルコーディネートスクール情報までを配信しています。食空間プロジェクト㈱代表取締役・スクール代表 慈道美奈子のライフスタイルブログです。

食空間プロジェクト㈱  MarinaazeInterior  代表

 食空間プロデューサーの慈道美奈子(MINAKOJIDO)です

先日、長男が小学校の授業参観と兼ねて、「2分の1成人式」たるものが開催されました

私たちの頃はなかった概念なので、先輩母たちから聞く噂レベルな認識でしたが、やり方は学校によってマチマチな様子ですね。

何をどんな風にするのかしら??と、ドキドキしていくのは男の子母ばかりで!?女の子はきっちりと家でもこんなことをしてあんなことをして、こんな事を話すよ~といった感じなのでしょうか?毎度、女の子母との「情報量」の違いに落胆するものです

前向きに考えると、行くまで何をするのか分からない・・スリリングさを楽しんでいます

でも唯一長男が私に事前相談したことは、「お母さん、オレ会場装飾係なんだよね~何かいいアイデアある?」と絵に描いたような質問(笑) 母回答張り切りましたが
多分半分も聞いていない 

ですが、後から聞くと(先生によると(笑)、かなり張り切って臨んでいた様子で、上記は彼の力作のようで・・・、

現在、自宅のリビングの間接照明のところに「お母さんにプレゼント」と、何とも不釣り合いに飾られていますが(笑)「上手~」って褒めています

さて話は、2分1成人式に戻り・・・女の子のお母さんにあてた手紙は涙を誘うようなよくできた文章 
「お母さん、10年間私を大切に育ててくれて有難う」などなど・・・

この空気感で、我が息子が何を話すのかわからない…何ともいえない恐怖感(笑)案の定、向いあって前に立っただけで親子で吹き出して笑ってしまいました 

そして、私が「妊娠中にひじきを食べて歯が折れてしまった笑い話」をネタにして、ひっぱるひっぱる・・・貴重な機会と時間だったのだと思いますが、突っ込みどころ満載でした
ですが、結論としては「お母さんありがとう」的にまとまって
いたので、ほっと一安心(笑)


そしてサプライズで、母からもお手紙を用意してきて、子供に渡す・・・という企画も無事終了

私からは「君の将来へ向けて・・・」的な事を真面目に3枚書いたのですが、帰ってきてからも読む気配なく、遊びに行ってしまいショック~と思っていたら、翌朝ベットで寝ている長男の手元には、開いたままの手紙が

寝るときにこっそり読んでいた様子です。男の子の言動は???なことが多い生態ですが(笑)結局は可愛いですね
***

FSPJ登録コーディネーター人材募集にあたり、たくさんのご希望を頂き誠に有難うございました。2月20日をもちまして締切し、応募多数の為、エントリーシートの配布&ご提出も終了致しました。現在、選考段階となりmしたので、どうぞよろしくお願い致します。


FSPJ登録コーディネーター人材募集締切しました→★  
 

現在、基礎講座・実践初級講座を中心に最終募集となっております。
実践中級講座・プロ養成は満席&キャンセル待ち講座もございますので、お問合せ下さい。

スクール2015募集・最新情報→ 


◆新・FSPJ資格制度について→ 

◆スクールの特徴→

◆スクールステップアップフロー→

◆2015年度 新カリキュラム→



◆説明会・見学会・体験レッスンお申込→ 
  ・実践中級無料見学&説明会  3/8.17    4/12.14.23

 ・体験レッスン&説明会:      3/7.10.12.14 4/7.11.23

ナイフとフォーク「食空間アドバイザー」取得
    3月→19.20(木金) 
NEW募集開始4月18.19日(土日)  

インテリアショールームお出かけレッスン →募集開始
ベル