頑張る子供達と・・・ | MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

テーブルコーディネート・食空間プランナー・食空間プロデュース、テーブルコーディネートスクール情報までを配信しています。食空間プロジェクト㈱代表取締役・スクール代表 慈道美奈子のライフスタイルブログです。

食空間プロジェクト

  マリナーゼインテリア  代表
 

      食空間プロデューサーの慈道美奈子(MIKO)です。



11、12月度は、本当に様々なお仕事で、飛び回っている最中ではありますが・・・子供達も色々なイベントや行事が立て込んでおり、母業もコッテリありましたニコニコ


まずは、長男の「親子でズンバ!?」という学校のPTA企画がありあせる

激しいズンバを踊ってまいりましたにひひ SPJで実はズンバクィーンはこの方(笑)→


週末は、長男のキッズリーグもスタートし、現在勝ち続けておりますアップ


 MIKOのインテリア&テーブルコーディネート  MIKOのインテリア&テーブルコーディネート


そして以前にプライベートの子供応援メッセ(笑) の記事を書いたのと同じパターンで、午前に野球の試合を終えた後は、着物に着替えて三味線のチャリティーショーへあせる


MIKOのインテリア&テーブルコーディネート


また TV収録の当日朝 は、兄弟のマラソン大会の応援に行っておりましたにひひ


競争という文字を知らずに、ニコニコのんびり走っていた長男は、びっくりする順位でゴールグッド! 野球の仲間達の中でも1位で、かなり私もびっくりしました目


チビも、ちょっと甘えが入りながらも、頑張りました合格


   

そして先週末は、所属する野球チームの「卒部式」。


6年生の最後の日です。知っている子は、そう多くないのに、低学年の時の

小さな時の写真から、成長していく過程を写真で見たり、監督、コーチ、両親に

送る作文など聞いていると、勝手に涙しょぼん


頑張った時間、夢中になれた事、一緒に色々な思いや涙を共にした仲間・・・

大人になっても必ず見えない所で生かされていく、変え難い少年野球での

経験だと思います恋の矢


  MIKOのインテリア&テーブルコーディネート


そしてその後は「交流会」として、ホテルのブッフェを貸し切って開催にひひ


見よ・・・この光景を目きっとサービス側も大変だったことでしょうあせる

さらに場所を変えて、永延と・・野球ママ達と宴会を続けていた私ですがビールワイン



         MIKOのインテリア&テーブルコーディネート


・・・と、ちょとどうしてもお兄ちゃんよりな生活になってしまっていますが、

次男も相変わらず、サッカーを一応頑張っておりますサッカー



  MIKOのインテリア&テーブルコーディネート  MIKOのインテリア&テーブルコーディネート


クリスマスを楽しみにしているチビとは、一緒に自宅イルミネーションを準備したり・・・亡霊的な写真ですが(笑)



自宅前の道路に、チョークで「サンタさんにもらいたいもの」を書いたり・・・

                                  恥ずかしいからやめて~


      MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

初めて見た、母のTVで話す姿に影響をされ?張り合い?僕の箸置き?

箸袋?をオリジナルで製作したりにひひ


まだまだ行動範囲は狭いのですが、私に近いところで彼なりに頑張っていますアップ


今年もあと20日ビックリマーク

公私ともに充実した日々を過ごしたいものですねラブラブ


***


【2014年4月開講】 新規スクール生募集スタート→

  宝石赤FSPJテーブルコーディネートスクール宝石赤 

  テーブルコーディネートスクール(FSPJ)

<2013年スクール特徴と概要>  http://www.fspj.jp/school/school


◇スクール説明会&体験レッスン  12/12.19.21 1/14.17.23.25.28
◇実践中級講座見学&説明会 :   12/*12.17 1/12.*16.21

                      *見学&体験同時開催日

                           ※1/14は食空間のインテリア特別体験レッスン