初めてのテーブルコーディネート実習 | MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

テーブルコーディネート・食空間プランナー・食空間プロデュース、テーブルコーディネートスクール情報までを配信しています。食空間プロジェクト㈱代表取締役・スクール代表 慈道美奈子のライフスタイルブログです。

おはようございますキラキラ


昨日お伝えした、第2回目の

  テーブルコーディネート講座~実践編~→★

の続きですラブラブ


皆さん、初めてテーブルアイテムを持参して(MIKOレンタルOK)の実習。

朝から、活気と緊張感!?

でも、基本的にとても良い空気感であるように感じましたニコニコ


今までは、MIKOのデモテーブルの撮影から入っていた「基礎編」でしたが、

見たことをご自身でやってみて、初めて「実践力」につながります合格


私が想定していた以上に皆さん、頑張ってきてくれましたアップ

テーマは前回のテーマである「端午の節句」を繰り返して頂いていますひらめき電球


注)時間の関係で走るように撮影したので、実際のテーブルはもっと

  素敵であったことをお伝えしておきますねあせる



MIKOのインテリア&テーブルコーディネート


ご自宅のプチ★コーディネートでもブルーのセレクト品が

とても素敵だったMさん

そして、コーディネートを全くしたことがない状態から、数回の

実践でこのテーブルが出きたことに、私が一番びっくり致しましたキラキラ

「人はやればできる!」それを実証するかのような、

Mさんのブルーのトーン配色は、オリジナル性まであります合格



MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

イラストでデザインしてから実際のテーブルを立体でおこすところは

さすがのWEBデザイナーUOTOKOちゃん です。

バランス感覚もバッチリで、お得意の「モダン」テイストを

きれいにまとめられておりましたラブラブ



MIKOのインテリア&テーブルコーディネート


実際のお料理がのったところまでイメージを追及出来ているYukkoちゃん

女の子の2児ママながらも、イメージテーブルを頑張ってくれましたラブラブ

パーソナルスペースの作りこみが彼女ならではの気配りや優しさを

感じます合格


MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

イメージスケールの分類にあてはめることが難しい位、

独創的なアイデアや色の掛け合わせを出来るYUKIKOさん

ネイリストとしてのアート感も伺えます合格

今後も楽しみにしています!!



MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

基礎編と同時受講されているみかりん。

すでに、幅広いコーディネート力をご披露してくださっています。

テーマにあわせた質感‥現時点ではお話する予定のなかった

レベルでのアドバイスが出来たことは、素晴らしいですアップ


MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

セッティング中のriffyちゃんのテーブル です。

清色がお好きで、いつも爽やかなコーディネートをご披露してくれて

いる彼女は、「黒」の扱いに悩まれたようです。

でも、その「客観視」がさらにレベルUPしていく段階にいるはずです!

今後も期待していますラブラブ



MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

Rさんも、基礎編と同時受講なので、テーブルを実践するのは

まだ数回目です。ご自宅にあるもので、まずは組み合わせていくことの

大変さ・・・でも面白さ・・・そして実践力につながる過程に着実に

いることを感じます。小物で出した立体感や小技は、今後の魅力にも

なりそうですね。行動力も期待しています音譜



MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

お料理から考えたら、実際のコーディネートに悩まれてしまったというKさん

アメリカ人のご主人がおりながらも、和のアイテムをたくさんおもち頂きました。

「このアイテムを使いたいのだけど、組み合わせ方がわからない」

という素直な感覚の方って、絶対に伸びますよねアップ

誰にも真似できないオリジナル性も合わせて、きっと変貌されていくと

思いますドキドキ



MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

端午の節句という「格」を表現してくれたCOCOちゃん

高低差の計算や空間をよんだデザインまで考えています。

食空間コーディネートという意味でのアドバイスを

させて頂くことが出来ました。


この実践編は、今回よりAnnieさん を含めた10名様でスタート致しますラブラブ

皆さん個性があり、それぞれの状況やニーズ、目標に合わせたアドバイスを

させていただいております。

初回ということで、アドバイス後のデザイン設定や撮影までは至りませんでしたが、

少し手を加えるだけだったり、気付くだけのことだったり、慣れが解決してくれたり

・・・・と、回数と共に皆さん素敵に変化されていくことと思いますアップ


テーブルは競争ではありませんよねラブラブ

テーブルコーディネートをすることで、自分が何を求めているか?人それぞれです。


私自身がテーブルを学んで強く感じたこと!

それは・・・皆が素敵に思うテーブルデザインをすることよりも、

自分にとって意味のあるデザインを見つけることひらめき電球


それが、自分自身のライフスタイルによい影響を及ぼしたり、仕事としてのビジョンにも

繋がっていく・・・ということ合格


この実践編は私自身も力を入れている講座です。

次回は、新たなステップに向けてTRYしていただく方々もいらっしゃいます。

週末にかけて、MIKOの新規プロジェクト?を発表していきたいと思いますドキドキ


実践編の皆様、本当にお疲れ様でしたニコニコ



              マリナーゼ★インテリアメンバー人気上昇中!
               にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
        素敵なテーブルコーディネートブログが集まっていますラブラブ
 

                一日一回応援クリックしてもらえると嬉しいです



ベル4月13日カルチャーセンターにて開講中

日常を楽しむ

  テーブルコーディネート講座~基礎編~→★

  テーブルコーディネート講座~実践編~→★

※体験講座・無料見学有


ベル自宅レッスン&講座 平成21年4月~9月自宅にて開催中
 

  MYインテリア&テーブルコーディネートレッスン→★

  季節のフラワー&テーブルコーディネートレッスン→★

※満席にてキャンセル待ち・追加レッスン時のご案内をしております。

※次回の募集は7月を予定しており、事前登録の方を優先しています。


 ブーケ2個人レッスン→

 ブーケ2プチ★コーディネート→


   全てのお問合せ・お申込は こちらまでお願い致します→ラブレター
    (お名前・ご住所・お電話番号・アドレスを必ずお書き下さい)

MIKOのインテリア&テーブルコーディネート