テーブルウェアフェスティバル 作品公開 | MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

テーブルコーディネート・食空間プランナー・食空間プロデュース、テーブルコーディネートスクール情報までを配信しています。食空間プロジェクト㈱代表取締役・スクール代表 慈道美奈子のライフスタイルブログです。

昨夜に続き、今日もまた東京ドームですにひひ

高円宮久子様を迎えて華やかなオープニングセレモニーが

開催されましたクラッカー

また大賞等の発表もあり、表彰式では緊張感も恋の矢


大賞を受賞された仙石さんは私のブースの真後ろでしたので、

作品が出来るまでのプロセスを拝見でき、光栄でしたニコニコ

お話を直接伺ったところ、生け花を40年も教えてらっしゃり、

空間や物へのこだわりを人に託すことなく、

ご自身で納得いくものを作り出されている姿に、

彼女の人生感やお人柄を感じることが出来ましたラブラブ


パーティーや内覧会では、他の出展者の皆様と交流することが

出来ました音譜

皆さん、本当に本当に素敵な方ばかりブーケ2

やはり、ご自身の食空間を追及されている方は、ご自身の

オリジナルのライフスタイルをもった方が非常に多いことを感じました。

会社を経営されている方、お教室をされてらっしゃる方、

物づくりにこだわりを持って仕事や趣味を追求されている方・・・

皆さん、私にとって勉強になることが多く、もっとお話をさせて

頂きたかったですラブラブ

そして、テーブルを通じた思わぬ出会いもたくさんあり、

この2日間で本当に大きな刺激を頂きましたラブラブ!

このイベントに参加させて頂いた事に改めて、感謝です音譜


そして、私はまだまだこれから頑張っていく段階なんだということも、

痛感することが出来ましたコスモス


そんな私のデビュー作品ですワイン


空間を30度くらい傾けて、奥行き感と動きを出し、

京都の坪庭をモダンにイメージしたZEN STYLEを表現。

和風建築でいう(縁台や月見台、式台)を表現する為に

10センチUPさせたステージを創りました。


プレート中央の前菜用小皿はで出来ています。

センターに斜めに置いたクロスは襖紙です。

箸置やキャンドルスタンドはです。

和の様々な素材感をテーブルで楽しみます。


花は先日のブログどおりの花材に変更し、

紅白のカラーで冬&お正月のイメージ性を高めました。


是非、ドームに行かれた方やこの写真を見た方、感想をお聞かせ下さいニコニコ

辛口な批評でもOKですにひひ

これから勉強して頑張る段階ですのでべーっだ!



受賞された作品の一部の写真ですカメラ




↑こちらが大賞の仙石さんの作品です