2日目(2025/8/25(月)) その5

朝熊山展望台→鳥羽マリンターミナル→鳥羽展望台→相差(おうさつ)


おはようございますパー爆笑


今日から3連休ですが、高速料金の割引対象外ですし、レヴォーグを今月末に整備で1週間入院させることもあってこれ以上距離を増やしたくないので、2週続けておとなしくしていようかと思います。

遠出は家のクラウンを使う手もあるがニヒヒ


↓前回のお話はこちら


前回は伊勢志摩スカイラインを通り、朝熊山展望台に向かった話をしました。今回はスカイラインを降りて、鳥羽市あたりを回ります。



スポット 26   鳥羽マリンターミナル


9:40頃、鳥羽マリンターミナルへ。佐田浜という言い方もします。鳥羽といえば鳥羽と愛知の渥美半島にある伊良湖岬を結ぶ伊勢湾フェリーが通っていますが、こちらには着かずに少し南の鳥羽港より発着します。


で、こちらは何のターミナルかというと、


鳥羽市営定期船であり、鳥羽市の東にある離島を結ぶフェリーターミナルだったのです。


具体的に行ける島を書くと、


坂手島

菅島

答志島

神島


となり、すべて鳥羽市に属します。神島は鳥羽よりもかなり愛知県の伊良湖岬に近いですね爆笑


本数はそこまで多いとはいえませんので、一日ですべての島を周遊は難しいでしょうね。


1日周遊券(大人1480円、子ども740円)は活用したいですがね。今は、



ポケモンのミジュマルが券面に描かれているようですね。


ワイはポケモンにはあんま興味がないので詳しくないショボーン マクドナルドのハッピーセットでいろいろ問題になっていますが、なにそれ状態ですショボーン


通称イルカ島と呼ばれる日向島も近くにあります。


なんかインスタコンテストをやっています爆笑

今回は訪問しませんでしたが、この近くに鳥羽城跡があります。前日に九鬼を訪問しましたが、九鬼水軍の海城として九鬼嘉隆(1542〜1600)によって造られました。それにしてもイラストの嘉隆がなんと愛らしいこと照れ


嘉隆は当時最強を誇った九鬼水軍をつくり、織田信長や豊臣秀吉などにつきましたが、関ヶ原の戦いで九鬼家を残すために自身が西軍、息子の守隆(1573〜1632)が東軍につくことになりました。結果はご存知のとおり東軍が勝ち、嘉隆の方が敗れてしまいました。守隆が徳川家康側に父の命乞いをしたところ、これまでの嘉隆の実績を認められ了承されましたが、それを伝達する前に嘉隆の家臣に切腹を促され嘉隆がそれに同意し、自刃して果ててしまいましたショボーン それを知った守隆が怒ってその家臣を斬首してしまいましたが、なんか悲しい話ですよねショボーン 


九鬼嘉隆の子孫としては、現在プロ野球の横浜DeNAベイスターズに所属する九鬼隆平捕手がいます。


パールビルと書いてある建物。なんか昭和ですね。



周辺に大きなホテルがたくさんありますが、昭和で止まっている感覚になりましたショボーン



スポット 27   鳥羽展望台


鳥羽マリンターミナルから南下しパールロードを通りました。


パールロードはかつては有料道路でしたが、現在は無料となっております。鳥羽から志摩半島を南に行くには何本か道がありますが、他の道より距離は長くなるものの、眺望がよく初めてならこの道を通るのがおすすめですね。


10:15、途中にある鳥羽展望台へ。ここは何度か来たことがあります。



朝熊山より下ですがやはり霞んでいましたショボーン


鳥羽一郎の兄弟酒の石碑。その名のとおり鳥羽一郎は鳥羽出身で、弟も演歌歌手の山川豊ですね。


山口誓子の歌碑ですかね。



スポット 28   相差(おうさつ)


10:35、鳥羽市南部の相差(おうさつ)にきました。

ここはパールロードから少しそれたところにあります。


ここは海女さんの文化があるようです。志摩半島には海女はどこにでもいそうですが爆笑 

時間の都合でここは見ず。入場無料の割に結構見応えがあるようです。


相差には別名石神さんと呼ばれる神明神社があります。先ほどの駐車場から5分ほど歩きます。


神明神社の本殿。こちらは天照大神が祀られています。

右側に切れているのは、おみくじを引いている人がいるからです。このおみくじは1mを超える巨大なものをかしゃかしゃやることででてくるようです爆笑


ワイはおみくじで変なものを引く恐怖があるので、決して引かないんですが。



別棟の「長寿の館」には、触れる大木がありました。


石神さんは本殿とは別にあります。


ちなみにここは、


女性の願いを一つ叶えてくれる


ところで最近有名になってきた場所です。先ほど海女さんの文化があった話をしましたが、昔から海女さんたちがここの御神祭である玉依姫命(たまよりひめのみこと)を信仰していたとされます。玉依姫命は神武天皇の母であり、海神の娘であるとされます。


ワイが行ってもあんま意味はなかったんですが、とりあえずお参りしました爆笑 縁結びのご利益もあるということですし爆笑



駐車場近くに食堂がありますが、まだ少し早い時間だった。


相差もリサーチ不足のまま訪問したことを後悔ショボーン


相差で9/20(土)の夜に、ナイトバブルショーが開催されるようです。ただあのあたり駐車できるスペースがあまりないので、たくさんの車が行ったら大変なことになる気がします爆笑 相差の旅館に宿泊して観に行くのがベストでしょうね。



このあとパールロードに戻り、南下します。

今回はここまで。


 TODAY'S
 
Route