こんばんは
こいつのせいでアメブロに手が回らずこんな時間になってしまいました
とりあえず1人キャラクリアして2人目3人目を手を出しているところです。
このゲームは訪問したスポットのうち毎日一つ記事にアップして読者の評価によってランキングが決まるというのは初代から変わりませんが、毎回あまり考えずに記事を上げるので、どうしても上位に入ることができません。3までは攻略本があり、どの記事を書けば好評かというのがわかりましたが、あまりそういうのに興味を持てませんでした アメブロでも基本遠征ネタですが、今回みたいな話や労働の話など一貫していないのを見てもバレますね
ワイは昔風雨来記含めてゲームの攻略情報を載せているWebサイトを運営していたことがあります。今では個人サイトをやっている人はめっきり減りましたが、ワイがブログを始めるのが遅かったのが、個人サイトをやっていたというのも理由です どうしても自分でサーバにアップロードして情報を上げる方が長かったのです。それもあって昔も今もネットは見るよりも発信の方が多いんですがね
昔はWebサイトよりもホームページという言い方をしていたと思います サイトを作る時はHTMLという言語を使って書くのが一般的でしたが、その名も「ホームページ・ビルダー」というソフトを使えば文字や画像を貼り付けるだけで作ることができました。
アメブロで記事を書くのをイメージしてもらうといいかもしれません。画像とか絵文字とかを表現するのも、実は裏でHTMLなどが書かれているのです。
「ホームページ・ビルダー」に似たようなソフトは多数出ましたが、どれも長く続きませんでした。一方、「ホームページ・ビルダー」は今年最新版が出たくらい現在でも生きているソフトなのです
「ホームページ・ビルダー」について昨日「お使いのバージョンは来年でサポートが切れます」というポップアップが急に出たので、最新版が出ていたことを知ったくらいです。使いたいツールがある関係で一つ前のバージョンを使っていましたからね。
どうせまだ使うしバージョンアップしてもいいかなとサイトを見に行ったら、
2万円以上
シンプルなページだけでなく凝ったコンテンツ含めて作れるんでしょうが、一つ前のバージョンを8000円以下で買ったことを考えたら劇的に高くなって、Webオーサリングソフトという商用でサイトを作るソフトと勘違いしました。今のバージョンもWindows11で使えるので、サポート切れても使い続ければいいかと思いました。ネットに繋いでいる以上ソフトの脆弱性は怖いですが やばそうだったら使用をやめます。
話は変わりますが昨日は丸亀製麺の釜揚げうどんの日だったんですが、
釜揚げうどんだけでなく冷ぶっかけも半額ということなので、
冷ぶっかけうどんにしました₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾
来月も同じようなので是非来月狙ってみてください。
おしまい。