こんばんはパー滝汗


朝からバタバタしていました(ワイのせいなんですが)ために、こんな時間になりましたチーン


今月今年の国道である、7号走破を行うわけですが、


家に行程表とタイムテーブルを置いて行くために、これらを再度印刷しました。


遠くから見れば気になりませんが、


よく見ると、特定の行(列といったほうがいいか?)に掠れが発生していますショボーン


行程表のタイトルもこんな感じショボーン


何度もヘッドのクリーニングや調整を行っているのですが結果は変わりません。


現在のプリンターは、


EPSON(エプソン)の複合機、EP-978A3という型番です。A3サイズまで印刷が可能なタイプです。


そもそもこれを使い始めたのは、


9年前爆笑


これまで何度もプリンターを買い替えていますが、大体3〜4年でダメになることが多かったです。ただ今のプリンターでは使用頻度が減っただけでなく、使い方自体も変えましたので今まで使ったプリンターではダントツで長く使っています。


以前はどういう使い方をしていたかというと、通常の印刷のほかに、

・写真印刷

・DVDのレーベル印刷


などです。今の機種ではほぼこの使い方はしていません。それを考えても上に書いた印刷はすぐにインクヘッドがダメになります。


そもそもなんでA3対応プリンターを買ったかというと、当時転職活動をしておりまして履歴書を作るのに必要でした(両面印刷すれば良かったことをツッコマナイデクダサイ爆笑)。このときに現職に転職しました。前職は辞める時も、


ここに書いたような仕打ちをしてきたので辞めて正解どころかもっと早く辞めれば良かったと後悔したくらいでしたショボーン


まぁ今現在も同じような状況と言っても過言ではありません。成否は不明ですがショボーン


話がやや脱線したのでプリンターの話に戻しますが、今のから買い換えようと思っても、


あまり買い替えたい機種がないショボーン


プリンターの性能はこの10年くらいほとんど進化していません。つまり2010年代の時点ではほぼ完成されているのです。


あと家庭にプリンターを持たなくなっているんですよね。印刷することが少なくたまに印刷が必要な場合はコンビニプリントなどのサービスを利用すればいいわけではありますが。


ワイの場合は今でもプリンターが必要ですからね。枚数は減りましたが、年賀状じまいしていないので印刷していますし。


プリンターメーカーはエプソンとキヤノンが2トップで、それ以外はブラザーやHPなどがあります。


今のプリンターがエプソンなので次もエプソンと思いたいのですが、上で赤文字書いたことがエプソンに特に当てはまります。次はA4プリンターでいいと思っているのですが最新型でもほとんど性能が上がっていないだけでなく、


Wi-Fiが5GHzに対応していない


と今使っているプリンターよりも機能が低下しているんですよねショボーン 2.4GHzの無線に対応してりゃいいんですが、接続が半端なく面倒なんですよね。


今使っている機種の後継機がないことはないんですが、EP-982A3という機種の発売が2019年と古く、すぐにサポートが切られるリスクがあるんですよね。インクなどほぼ同じ使い方ができるメリットはあるんですが。


となるとキヤノンに戻ることも考えないといけませんが、キヤノンもあまりいい機種がないですが強いて言えば、


この機種(XK130)が第一候補になりそうですね。インクのランニングコストが低そうですし、写真印刷を頻繁にしなければ4色+顔料黒でも特に問題ありません。しかも昨年発売なのでサポートも長く期待できます。


そもそもエプソンは初めて買ったプリンタがそうだったんですが、今を考えたら恐ろしい機種でした爆笑


MJ-500C爆笑

※拝借画像です。


カラー印刷がかろうじてできましたが、黒インクとカラーインクは排他利用で、どちらかしか使えませんでした。そのためカラーインクでテキスト印刷すると、色が薄くなるだけでなくすぐにインクがなくなってしまいました爆笑 


また、この機種を最初使っているときは困ったことがありましたショボーン


ソフトから印刷命令を出したはいいんですが、


プリンターは未稼働です


と表示されて印刷できないことがほとんどでした。ごくたまに印刷できることがあったのが逆に困りましたね。これの原因は今考えれば大したことがないことなんですが、当時はパソコンとかの知識もないので初期不良を疑いました。というか今考えてもこれはハマるだろと思います爆笑


当時のパソコンでは今年30周年を迎えるWindows95が動いていました。プリンターを動かすにはパソコンにプリンタードライバーを入れる必要があるのですが、買った時についていたドライバーが、


Windows3.1用しかなかった


わけです。そりゃ今考えりゃ動くわけないですよね爆笑 当時は今のようにインターネット環境がありませんでしたので、買った店(秋葉原の現存する家電量販店)にWindows95用のドライバー(CD-ROM)を送ってもらいました。それを入れたらあっさり印刷できるようになったわけです爆笑 


最近のWindows11とかだったら少し前のWindows10のドライバーでも多分動くと思うので、こういう目に遭うことはほとんどないでしょう爆笑


あと、

※ワイがふざけて作ったものです爆笑


Windows10は今年の10月でサポートが終わるので、Windows11をインストールしましょう。入れられないパソコンをお持ちの方は、買い替えの検討をお願いいたします。


プリンターの話に戻りますが、エプソンのプリンターは上記のような目にあったのでしばらくはキヤノンなどの他社を使用していましたが、今使っているのが久々のエプソンでした。ただ、9年普通に使えたので大満足だったんですがね。


まぁ買い替えはもう少し考えますショボーン


ところで前に書いたかもしれませんが、「キャノン」でなくて「キヤノン」です。これを知っていて、例の祖父母のお骨を九州に飛ばした張本人の親戚にわざと「ヤ」を大きい読み方で読んだら、そのあとわざわざキヤノンに電話して大きな文字の理由を聞いたらしいですショボーン


他にも「キユーピー」や「文化シヤッター」などわざと大きい文字にしている企業があります。


くだらない話をした割に長くなりましたが、おしまい。