2日目(2025/02/24(月祝)) その7

中部電力MIRAI TOWER(名古屋テレビ塔)→久屋大通駅→名古屋駅(名駅)→名鉄名古屋駅→神宮前駅


こんにちはパー爆笑


またmy new gear…ということで、こんなもんを散財してしまいましたショボーン



4年ほど使ったM1 MacBook Airから昨日(2025/3/12)発売のM4 MacBook Airにです。左がM1、右がM4です。


今回は新色のスカイブルーにしました。で、これまで使っていたスペースグレイは今回でなくなってしまうので、一緒になくなってしまうことにショボーン


まぁワイはWindowsメインなのでM1からM4に変わったことでパフォーマンス変化はまだ体感できていませんが、また書こうと思います。


遠征のタイトルなのになんでMacの話なんだと言われそうですが、今回話すところで買ったので全く無関係ではありません爆笑


↓前回のお話はこちら


前回は中部電力MIRAI TOWERに上がった話だけで1回終わってしまいました。久屋大通はもう少し北までありますが、ここまでにして近くの駅から地下鉄に乗ろうと思います。


なんか太鼓橋みたいで気になる。


太鼓橋を渡ってみる。セントラルブリッジというようです。調べたら夜はゲーミングパソコンみたいに虹色になるようです爆笑


立派な橋ですが古くからあるようですね。


名古屋の道は広々としていますね。初見◯しの道もあるようですが爆笑


反対側も。


さっき上がってきた中部電力MIRAI TOWER。


地下に潜り、名古屋市営地下鉄桜通線の久屋大通駅から名駅(名古屋駅)まで乗ります。


名古屋駅に着いたら新幹線乗り場とか賑わっているびっくり


そもそも名古屋駅でなく名駅と呼ぶ人が多いのはなぜなのかと気になりました。



名駅もその3で話した金山総合駅同様、名古屋の通称なんでしょうが、住所も名駅と付けられている地域がありますので、駅だけにとらわれないぶん金山総合駅より複雑な気がしますね爆笑 


東海道新幹線は何度か利用していますが、名古屋駅で降りたことがないので駅構内に来るのは初めてでした。


駅を降りて目の前にあるビックカメラへ。


ビックカメラは元々は駅の西側にしかありませんでしたが、後になって東側にもオープンしました。


なごやたん。ビッカメ娘はこのブログでも何度か登場していますね爆笑


ただ、この日の朝割ってしまったスマホのレンズフィルムは売っていませんでしたショボーン 反対側にはあるかね。


ビックカメラ側から見た名古屋駅。立派だ。

そういやこの日の朝の番組でえびせんべいの「ゆかり」の話をしていました。創業135年を数える坂角総本舗が出しているものです。坂角とは創業者の、坂 角次郎さんの名前をとっています。「ばんかく」さんでなく、「ばん」さんと言っていました爆笑
とりあえずネタ的に買っていきました。

キヨスクでみやげを買ったので、新幹線で帰るぞ!爆笑


……


……


……


…んなわけないえー


新幹線に乗ったら熱田神宮近くにいるレヴォーグを置いてけぼりにしてしまいます爆笑


高島屋がありますが、頭にJRとついています爆笑


大名古屋ビルヂング。ビルディングでなくビルヂングなのがいいですね。


東側のビックカメラへ。


なごやげーとたん。


きのこの山とたけのこの里でどっち派なんて聞いたら、戦争になるだろ爆笑


結局こっちにもレンズフィルムは売っていなかったので、帰ってから買いました。


冒頭のMacBook Airもポイントなどの関係でビックカメラの通販で買ったわけです爆笑 で、古いM1はビックカメラ系のラクウルに買い取り依頼と爆笑



話を戻しますが、そろそろオヒルゴハンの時間なのでひつまぶしと思いましたが、どこの店も行列ができていたのでこの辺りで食べるのを諦めましたショボーン


ということでレヴォーグの待つ神宮前に戻るために、名鉄名古屋駅へ。


また行き先がいっぱいあるショボーン


神宮前だったらどれ乗ってもいいんだよな。


名鉄名古屋駅はひっきりなしに列車がやってきますが、行き先がいろいろあったり両編成が違うため、立ち位置がカラフルになっていたり、始発駅でもないのに乗車と降車でドアを分けているなど、全国でも一番忙しい駅として知られています爆笑


豊明行の準急に乗りました。



神宮前に着いたので、その2で見たアレをもう一度見る。

チカンやめますか

仕事やめますか


いよいよ帰路につくので、先ほど以上にこれがズシンときましたショボーン

待たせたレヴォーグに乗り込み、いよいよ名古屋をたちます。
出発時に駐車場で逆走しかけた。ごめんなさい。

今回はここまで。長くなった今回の話も次でフィナーレです。

続きはこちら↓