※タイトルの道の駅の名前を間違えていたことに気づいたので後で修正しました。


おはようございますパー爆笑


今日はまたか…と言われるかもしれませんが、ちょいショックな記事があったのでそれを書きますショボーン


岐阜県飛騨市にある道の駅「飛騨古川いぶし」が赤字続きで廃業となるようです。


道の駅は基本増え続ける一方ですが、開設された後廃駅になってしまうという事例が過去にもいくつかありました。今回の道の駅は5例目です。


過去に廃駅になったのは下記の4ヶ所です。


・足寄湖(北海道)

・フォーレスト276大滝(北海道)

・茶処和束(京都)

・山崎(兵庫)


現在道の駅は全国に1200箇所以上ありますので、廃駅になるのは鉄道駅とは異なり極めてレアであることがわかると思います。


今回廃駅予定の飛騨古川いぶしの道の駅はワイにとって、


訪問したことがある道の駅で初めて廃駅になる場所


となるわけですショボーン


訪問したのはこの時です。話の最後の方にあります。


画像は再掲します。


道の駅の売店入口。上記の記事の画像と一緒ですね。


ここには「いぶし銀命水」という水がありますがこの時は半端なく冷たくて触るのが精一杯で飲めませんでした爆笑


このような長閑な場所にあります。「君の名は」で有名になった飛騨古川と東海北陸道の飛騨清見インターを最短経路で結ぶ道沿いにありますが、年中交通量が多くないようです。


またここから10〜15分ほど走った国道41号沿いに「アルプ飛騨古川」という別の道の駅があるので、近すぎないか?と当時思ったんですよねショボーン こちらの道の駅は繁盛していました。


令和記念植樹も今後どうするんかねショボーン


山と生きるというモニュメント像。道の駅の廃止でますます厳しさを感じることになりますねショボーン


こんな感じで祝日(勤労感謝の日)だったにもかかわらずほとんど客が来ていなかったのでこのような結果になってしまったのかと思ってしまいますショボーン


Googleマップをみたら2023年11月から店舗の臨時休業が続いていたようです。上記訪問したのが2021年11月なので訪問後2年で店を閉めることになってしまったんですねショボーン


現時点で全国1200以上ある道の駅のうち半分以上には行っていますが、このようなやっていけるのか?と思えるようなところも結構ありましたので、ここに続くところもさらに出てくるかもしれませんね。


おしまい。