

ボッタクリ入場料の西山荘を後にしたわけですが、この後訪問したのはいずれも初めてではなくリピートなのです。
竜神大吊橋。現在は先ほどの西山荘と同じ常陸太田市に所属ですが、かつては水府村と呼ばれていたところにあります。
ここはバンジージャンプでも有名で、この画像も人が降りたところです
龍の形をした碑。
橋を渡ります。JAF割引で290円。ちなみに現在塗装工事を行っているため、しばらくの間日曜しか渡ることができません。ご注意ください。
吊り橋といっても立派な橋なのほとんど揺れません。ただこの日は風が強かったので少し怖かったですね。
橋からの眺めその1。
橋からの眺めその2。ダムが見えます。
このとおり塗装工事をやっています。
木精の鐘。鳴らすのは100円かかります
両端に龍の絵が描かれています。
バンジージャンプで飛んだ人です
橋の途中に扉がありますが、バンジージャンプを飛ぶ人はここから入っていきます
ちなみにバンジージャンプはひとり1回19000円です。2回目以降は割引されますが結構いい値段とるなと どうしても命にかかわりかねないので保険を厚くしているんでしょうね。ちなみに1月からは工事の関係でしばらくバンジージャンプは止めるようです。
竜神大吊橋は今年で30周年と。前回訪問したのが2014年なのでその時20周年だったんですね。10年ぶりだったのはたまたまです。
そういや水戸ホーリーホックはサッカーJ2に居続けており、発足以来J1にも昇格しないJ3にも降格しないというある意味安定したクラブであります
キリがいいのでここまでを中編にして残りは次に回します。
続きはこちら↓