1日目(2015/10/28(水)) その2
滋賀・京都: 彦根城→草津(滋賀のね)→大津→京都→宮津
おはようございます
今週お盆休みだった方はいよいよ怯える頃でしょう
今日は米の日らしいですが、このところ米を売っているのを見たことがありません 令和の米騒動でしょうか。「米がなければパンを食べればいいじゃない!」という感覚で米がなくても生きていけますが(というか、うちでIHコンロが故障して外食が多かった
)。
いずれにせよ買い占めはイクナイ!
>好きなごはんのお供は?
明太子や錦松梅ですね😋
▼本日限定!ブログスタンプ
ところで…、
レヴォーグから新型インプレッサに乗り換えました!
…というのはもちろん嘘松です レヴォーグのリコール修理兼半年点検の代車です
そもそも車を買い替える金なんて全くないのでレヴォーグにはまだ頑張ってもらわないといけません。インプレッサの感想は需要がないと思うので。
ということで前置きが長くなりましたが本題です。
↓前回のお話はこちら
前回は彦根城まで話しました。
大津あたりのジョイフルでオヒルゴハン₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾
ここもやや廃れたモールの一角にあります。
このあと京都の市街地を通りますが、車を止められそうになかったのでそのままスルー。京都市の郊外で給油後、京都縦貫道に入り、その名のとおり京都を縦貫します
京丹波の道の駅。ここは京都縦貫道のPA的なつくりになっており、有料道路から降りずに利用できます。当時はできて間もなかったです。
宮津にある「宮津ロイヤルホテル」に到着。ここは現在この遠征記録で何度も話題にしているメルキュールになっています。今回これ系の宿にもう2泊します。
それにしてもやたら長いドメインだ(ヽ´ω`)
正面に天橋立が見えていますが、高さが足りないですね ここ自体高台にあるんですがここまで低く見えるんですよね。
夕飯は本当はフレンチで予約したのですが、たまたまこの日がフレンチレストランが定休日だったので、中華料理に変更することに。ちなみにここに泊まったのは2回目だったんですが、1回目も夕飯ですったもんだがあったんです。1回目は明らかにこちらの問題だったんですが 同系統の他の施設で食事ですったもんだしたことはないので、ここだけなんでだろうと思います。
前菜が来ました₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾
寝不足ですが飲むだよ🍺
スープ₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾
エビチリっぽい₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾
春巻きなど₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾
巻物₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾
なんだったか忘れた(´盆`)
締めの杏仁豆腐₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾
中華料理もまぁうまかったです。
1日目おしまい。
続きはこちら↓