四国遠征 3日目 (2019/3/23(土)) その2


↓前回のお話はこちら


前回は土佐清水の竜串まで話しました。

柏島というのがエメラルドグリーンの海ということでどんなところか訪問してみることにしました。


柏島の港に到着。うん、どこにでもある港なんだが
(ヽ´ω`)

上から撮っている画像が良かったので、その展望台に向かいました。道中がかなり酷い道で、納車間もない車を傷つけるのではと怯えながら上がりました。

展望台に到着しました。

たしかにこの場所なんだが、ほんの少しエメラルドグリーンになっているだけだぞ(ヽ´ω`)

よく読めない石碑が立っています。

柏島は夏がいい感じということなので明らかに来る時期を間違えたのですが、未だにがっかりスポットの一つとなっています(ヽ´ω`) 同じ時期でも南伊豆のヒリゾ浜のほうがまだ見た目が良い(ヽ´ω`)

ここからは宿のある高松までほぼ移動となります。
まだ高知県を出ていないんですが。

宿毛(すくも)の道の駅。このタイミングで電話(家からではない)があったのでしばらく止まります。
この道の駅も当時はこのとおり小さかったですが、土佐清水同様現在は新しくなっているようです。

長かった高知県とお別れし愛媛県に入り、愛南町御荘の道の駅MIC。今回愛媛県はほぼ通過です。内子とか訪問したかったですが時間がなかった。

御荘にあるジョイフルでオヒルゴハン₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾

宇和島の道の駅に寄り、さらに給油をして高速に入りました。宇和島城も見たかったが時間が。

伊予灘SA。もう少し夕暮れ時だったらこの近くにある下灘駅がいい感じだったかも。

石槌山SA。

一気に香川県に入り、豊浜SA。高松まではもう一息。

そういや香川ではうどんのことを「ぴっぴ」と呼んでいるのを思い出しました。

高松の宿、ルートイン高松屋島に到着。当初泊まる予定の宿をキャンセルしてしまいキャンセルのキャンセルが効かなかったので、こちらを選択。当時はまだできて間もないところでした。


夕飯を食べていなかったので、宿の食堂でカレーで飲むだよ🍺 このときは高松に行ったにもかかわらず、讃岐うどんを一度も食べることはありませんでした。徳島ではなまるうどんを食べただけw

この日の走行距離は445.2km。狭いと言われる四国を出ていなくても1日にこれだけ走ったんです。

3日目は以上です。翌日は最終日です。