山陰遠征 1日目(2018/8/25(土)) 


ということでいい加減に遠征記録を再開します。

2018年の山陰遠征です。


↓2024年元日に書いた超概要


1日目は内容が濃くないので回を分けずに一度に書きます。


午前1時前埼玉出発。このときもプリウスで向かいます。

2:30、新東名の駿河湾沼津SA。

4:00、浜松SA。まだ外は暗いです。

6:00、名神の大津SA。ようやく明るくなりました。

大津に来ると関東に売っていないカールがどうしても目に入ります。関東で売らなくなってそこまで時間は経っていませんでしたが。

7:15、新名神の宝塚北SA。ここは意外に寄ることがなく、先にもあとにもこのときだけな気がします。

高速の施設としてはやたらオシャンティな。

朝食はこれだけ。

さすが宝塚らしいものが飾っています。

9:35、大都会岡山の吉備SA。現在はリニューアルされており、このときは古い施設でした。

倉敷で高速を降りて、美観地区へ。何度もいっているんだが(ヽ´ω`)

10:30、倉敷の美観地区。このあと大原美術館に向かいました。その時の画像が残っていなかった。駐車料金が高いところに止めてしまったので大慌てで回りました。

12:00、倉敷のジョイフルでオヒルゴハン。

この訪問の直前に起こった西日本豪雨で、この近くにある倉敷市真備町で甚大な被害が発生しました。そのため、真備町方面への通行はご遠慮くださいと書いてありました(ヽ´ω`)

このあと、倉敷から高速に入り、岡山道、中国道、米子道経由で鳥取の大山近くに向かいます。

大山は伯耆富士と呼ばれるだけあって、富士山みたいな形だこと。

大山寺を上がります。




奥社まではきつい道のりだった。

あまり覚えていないので大山寺については下記のサイトをご参照ください。



大山寺の横に大神山神社があり、そちらも参ります。


本日の宿であるロイヤルホテル大山に到着。今回は一人で運転ではなかったですがきつかった。

この日の走行距離は840.2km。外気温の42度が示すようにかなり暑い日でした´д` ;

入浴し、食事の前にビールを空ける🍺

で、そのまま夕食へ。ステーキディナーでした。

飲み直すだよ🍺

食事の前に用意された。

前菜のシーフードサラダとガスパチョ₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾

アイスでなくコーンスープです₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾

二種類のパン₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾

ステーキの前のサラダ₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾

そしてメインディッシュの鳥取和牛ロースステーキ200g₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾ 大満足。

デザートと締めの☕

満腹になったのとほとんど睡眠していなかったのでそのままばたんきゅーでした(ヽ´ω`)

2日目につづく。

続きはこちら↓