北海道遠征 5日目(2023/9/22(金)) その2

↓前回のお話はこちら

音更帯広インターから道東道に入りました。過去2回は襟裳岬の方を回ったのでここを通るのは初めてです。襟裳岬から苫小牧までが車の量が多く時間がかかるし、初めて行った時はネズミ捕りに引っかかるところでした(ヽ´ω`)


トマムの謎のタワーがよく見えます。このような山が見えるところにタワーと言ったら山形上山のあれを彷彿します。道東道も対面通行ですが地図を見る限りよくこんなところに道を通したと思います。今度時間があったら日勝峠も走行してみたい。



13:00、占冠(しむかっぷ)のPA。規模は小さいが貴重な休憩施設なので止めるのに苦労しました(ヽ´ω`)


北海道に来て初めて「水色でなく今の空」をみた気がします。



13:40、夕張インターで降りてすぐの道の駅「夕張メロード」。ここは道の駅というよりスーパーですかね。


謎のバスが止まっていました。画像はよくみますが。


14:10、夕張市役所。かつては炭鉱の街として人口が10万人を優に超えていましたが、廃坑後人口が減少するかつ、近年財政破綻を起こし現在の人口は6000人台となっています。市内も活気が全く感じられませんでした。


昼を食べていなかったですが食べるところがあまりないためセイコーマートでカツ丼を食す。


夕張から札幌方面に向けて走ります。WBC王者となった栗山英樹監督が住む栗山町を経由して、栗山さんと関係ありそうでない地へ。



15:30、北広島のエスコンフィールドの横に来ました。ご存知のとおり北海道日本ハムファイターズの本拠地です。一度ここで野球観戦をしたいですね。

15:50、恵庭の道の駅「花ロードえにわ」。かなり広かったですが用を足しただけですぐに移動。


16:20、千歳市の道の駅「サーモンパーク千歳」。北海道で有名な道の駅で施設も揃っていました。


ここから支笏湖に行く予定でしたが、宿のチェックインが遅れそうなので泣く泣く新千歳空港の横を通って高速で登別へ(ヽ´ω`)




今夜の宿は「祝いの宿 登別グランドホテル」。

和室を改装した新客室だけあって綺麗でした。今回泊まったところはすべて客室は真新しく綺麗でした。


ここで1回切ります。


続きはこちら↓