北海道遠征も3日目にはいりました。
稚内の朝です。
太陽が出てきました。過去2回はいずれも台風が接近していて荒天でしかありませんでした。今回こそは晴れの宗谷岬を…と期待はすぐに裏切られることに(ヽ´ω`)
サフィールホテル稚内の朝食いただきます
₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾
ここは近くから出る利尻礼文方面の船が6時台に出航することに対応し、朝5時から朝食を用意してくれます。船には乗りませんが5時台に朝食をいただいてしまいました。横の席にはおそらく船に乗る外国人(おそらく中国人)の集団がいました。みんな厚着していて暑いだろうにと(ヽ´ω`)
締めのコーヒーとデザート。コーヒーは食後に欠かせません。
雨が強く降ってきた。やっぱ今回もダメか(´盆`)
人材不足言ってんだったらもっと働きに見合った賃金払えや。やりがい詐欺で誤魔化すな。
こういう話にはやたら反応してしまいます。
そいでは3日目スタートです。今日の目的地は知床のウトロです。地図を見ていただければわかると思いますが、オホーツク海沿いにてっぺんから右下にずっと下がっていきます。かなり長い距離になりますね。
日本最北端のマクドナルドでホットコーヒーを購入。バイト3名募集していたが、人集まるんかね(ヽ´ω`)
今までコンビニはセイコーマートが独占していた稚内の地にローソンが出店したということで、その一つに寄ってみました。ここは日本ハムファイターズのコラボ店のようで、ハムカラー一色でした。後日ハムの本拠地のエスコンフィールドの横を通ります。
宗谷岬にレヴォーグとともに到着。雨は降っていないものの風が強く、いつまでも人がいなくならないのでさっさと移動しました。
過去2回は天候不良もあって宗谷丘陵の白い貝殻の道をスルーしていましたが、今回はなんとか持っているので目指すことにしました。
道中は広い牧場が続いています。
案内のとおりに道を進んでいくといよいよ白い道に入りました。
ここは観光の目玉のために道一面に白い貝殻を撒いたことが始まりです。確かに不思議な道だった。
最後はジェットコースターのように急降下です。
この白い貝殻の道は図のように宗谷岬のところが起点で宗谷支所が終点という一方通行です。最初手前の宗谷支所から入ろうとしましたがダメでした。上の画像のとおり車の離合はほぼ不可能な道ですので、一方通行を守るようにしましょう。
宗谷岬横にある日本最北端のGSで給油し、証明書と貝をもらいました。
28.0L@184 走行距離414.6km
この遠征でダントツで高かったですが証明書のためなら仕方ありませんね。
ここで一度切ります。画像を15枚超えて投稿できることを知ったのでなんとかキリがいいところまでいけました。とはいえ稚内市から出られていないので先は長いです。
続きはこちら↓