前回は稚内温泉童夢の入浴までお話ししました。
このまま宿にピットイン、いやチェックインしようと思いましたが、日が暮れていないので今のうちに深い理由があり毎回行く稚内公園に上がりました。
九人の乙女の像
氷雪の門
これは太平洋戦争が終わった後の樺太に残った女性たちの慰霊碑です。見るたびに悲しくなってきます(ヽ´ω`)
氷雪の門の横から稚内市街を望む
と、帰ろうとしたら氷雪の門がライトアップされました。今までは朝しか来ていないのでライトアップされた姿は初めて見ました。
ようやく宿にチェックイン。稚内のランドマークとも言える「サフィールホテル稚内」です。
ここに泊まるのは3回目ですが、
1回目: 稚内全日空ホテル
2回目: ANAクラウンプラザホテル稚内
3回目: サフィールホテル稚内
と、泊まるたびにホテルの名前が違うというオチ付きですw
本当は前回利用してよかったステーキハウスに行くつもりだったが、満席でした(ヽ´ω`) 2時間しか営業していないし、時間が読めなかったので予約もできませんでした。稚内訪問直前にNHKの「ブラタモリ」で稚内がテーマで放送されたので行く人が多かったのもあるし。
しかたなくホテルのレストランで宗谷和牛をいただきます₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾
2日目の走行距離: 372.2km
累計走行距離: 1360.5km
夕食後北防波堤ドームや稚内駅まで散歩しました。ホテル近くの広場でエゾシカ🦌🦌がいてビビりました。近くに車停めているので、イタズラするなよと。
それにしても稚内駅は夜のイメージしかないw
2日目おしまい。
続きはこちら↓















