旦那の変化 | 育児&趣味やら仕事やらブログ

育児&趣味やら仕事やらブログ

公立中1娘、仕事、ハンドメイドなどなどの日常

旦那のお小遣いをアップしたのはいつだっけ?


今までのお小遣いでは足りず、毎月自分の口座からこっそり下ろしては使いを10年繰り返し、私が気づいた時には200万円も使っていて愕然としていた。。なんと残りは14万円しかなくなっていた。。


その事には一切触れずに、手紙を書いた。手紙を渡すと同時にお小遣いアップした。



旦那も私には黙って使っていた。まぁこれは旦那の独身時代の口座なので、、私が口出すこともできないのだけど、旦那も旦那なりにストレスを抱えていたのだろう。


毎月のお小遣いでは足りず、言えばいいのに。。。




ま、言えないか。給料は平均以下なのに平均のお小遣い貰ってて。姉の旦那の方が稼いでるのに、姉の旦那よりお小遣い多いのに。



そして1万くらいアップしたんだよね。トータルで。



そして、その頃ずっとモヤモヤした様子だった旦那の事もなんだか気になっていたし、、(底をつきそうだった自分の口座にも不安があり、独立しようと考えていたと思う)独立って言うのは【逃げ道】じゃないんだよ。そんな独立は上手く行かない。



アップしてから、旦那はお金を使わなくなった。




手紙の効果があっただろうか?



旦那『パパ9万円も貯まってるんだ~🎵』と娘に自慢していた。



旦那の貯金箱にはアップしてからのお小遣いの残りで9万円貯まったらしい。誕生日に35000円あげたから、それも抜くと55000円貯めたらしい。



いつだっけ。アップしたのは。


去年の10月25日の給料日からだから、


10,11,12,1,2月5ヶ月で55000円貯金したのか💡


じゃあ、アップした分は使ってないのね。。



って、残りの口座からおろしてないでしょうね、、、



まぁいいよ。



気持ちが暗いまま毎日過ごすのは、未来に希望が持てないので、、


心にゆとりができれば、使わなくても大丈夫になるのよ。


使おうが使わなくたって、手元にいっぱいある感覚を持たせないと変に夢に希望を持っちゃうからね。



貯まっていくことに喜びを感じることは大事だから、お小遣いも残るくらいで渡すのが良いのかもしれない。、

いや、難しいか。金銭感覚は難しいよ~



私も節約しはじめてから、足りなくて銀行からおろすことなくなったし、それ以上に余るくらいで給料日を迎えるようになったし、それがまた、楽しい?ゲーム感覚になってきて楽しんでる。(今日は300円オーバーしたー)とか(今日はあといくら使える)とか



金銭感覚は本当にね。


ほんのちょっとの意識で数万円は変わるね。