ビタミンの勉強をしてみた。
フムフム
『ビタミンA』女性は1日650~700
に関しては、過剰に取りすぎてはいけないのだが、緑黄色野菜から取る分には過剰にならないので大丈夫。にんじんほうれん草が特に多いね。。美容には大事。
『ビタミンD』女性は1日8,5 (100未満)
は鮭1切れで3日分くらい取れちゃってるから、、鮭食べすぎだめだね。一応限界は鮭3切れまでは1日食べても大丈夫ではあるか。。。
ちなみに鮭フレークだと大さじ2杯で1日分取れるらしい。これ最高ね✨鮭フレーク大好きよ。
『ビタミンC』1日100mg
はコラーゲンを作るためには必須。身体の30%はコラーゲンなので重要。
一気に取らずにちょっとずつ取るべし。
鉄の吸収も助ける。
『ビタミンB1』女性は0,9~1,1mg
不足すると疲労がでやすい。大事ねー
豚肉。
『ビタミンB2』女性は1日1~1,2mg
子供が不足すると成長障害を起こす。
『ビタミンB6』女性は1日1.1mg
ホルモンバランス整える
PMS和らげる
取りすぎてはだめ。
『ナイアシン』女性は1日10~12(250未満)
飲酒で失われる
不足するとセロトニン作られなくなる
B6やB1と助け合う
肥満予防
シミ予防
老化予防
保湿効果
見てて思った。
鶏ささみって優秀すぎじゃね?
いろんなところに出てくる鶏ささみ。
食べよう食べよう。
ほうれん草
にんじん
鮭フレーク
鶏ささみ
ブロッコリー
卵
牛乳
わりと好きなものばかり~。