【実家対応】救急搬送でバタバタ…放心状態 | 王様の耳はロバの耳

王様の耳はロバの耳

更年期と上手に付き合いたい私のこと
要介護4の実母の遠隔介護のこと
新社会人と大学生の子供たちのこと
旦那の愚痴

嬉しいこと
悲しいこと

色々書いていきたいと思ってます。
気軽にお立ち寄りください。
いいね♡やコメントいただけると頑張れます(笑)

 

あんぐり こんばんはっっ気づき

 

 

 

お立ち寄りくださいありがとうございます。

まっちゃ☆と申します指差し

更年期真っ只中悲しい

日々の体調に振り回されつつ

それでも何とかかんとかやってます。

自己紹介はこちらから→

 

 

買い物中に

バイトしてた時の友達に会って立ち話。

 

 

別れて何気に携帯見たら

ケアマネさんから15分で着信履歴3回。

 

 

あぁ、こりゃなんかあったなえーん

 

 

 

2度折り返すも出ない。

 

 

 

あーー💦

大事じゃなきゃいいけどな。

 

 

 

再びケアマネさんから着信。

 

 

第一声で分かる。

ただならぬ雰囲気。

 

 

 

 

 

 

朝のヘルパーさん来訪時に

ピンポンしてもなかなか出てこない。

しばらくして鍵を開けてくれたけど

ハイハイで出てきた。

右足が痛くて立てないと言ってる。

 

バイタルチェックは異常なし。

 

 

ヘルパーさんからケアマネさんに連絡が入って

そのまま寝かしておくようにとの指示。

 

 

ケアマネさん到着後

体温は38.0度。

右足の付け根に湿布が貼られてる。

お母ちゃんは「今朝布団の上でコケた」

と言ったらしい。

 

 

お母ちゃんは拒否したけど

ケアマネさんが救急車要請🚑💨

 

 

お母さん

「多分骨折してると思います。

発熱も骨折が原因かと思います。

お母さん今出られましたので

このまま救急車の後を付いていきます。

病院へ情報提供させてもらいます。

キーパーソンはお姉さんでいいですね?」

 

等々話して一旦電話を切った。

 

 

 

買い物だけして帰ったが

考えがまとまらず

スーパー内をウロウロしてしまった。

 

 

 

 

帰宅して妹に現状報告。

 

 

来る時が来たか!

 

そんな感じ。

 

 

その時点では病院からの連絡待ち。

 

 

妹と「帰省しなあかんな…」と悲しい

 

 

 

話の途中で病院から電話。

 

 

整形外科の先生から状況の説明。

 

 

 

右大腿骨頸部骨折

 

 

1番恐れていた事が起こってしまった悲しい

 

 

 

高齢であっても手術は必須

これから段取りが整い次第すぐに。

人工骨頭置換術

麻酔は下半身のみ

 

 

手術の方法

麻酔のリスク

合併症の種類

万が一の際に延命治療を望むか

 

面会不可

入院予定は約1ヶ月

翌日から歩行を始めて

歩いて帰宅することを目標にリハビリ

 

継続してリハビリが必要な場合や

歩行不可の場合は施設入所も有り得る

 

 

等、丁寧に説明してくれた。

 

 

手術同意書は執刀医の代筆。

 

 

 

 

看護師さんに電話を代わって

入院についてのこと。

 

・個室と多床室の選択

・アメニティ(入院日必要なもの)

・オムツ代

 

認知症であること

短期入所時に多床室は

難しいと言われたことを話して

 

最初は多床室

無理なら個室へ移動。

 

 

面会できないので

洗濯等の負担もなく

アメニティ費として全て後で精算。

 

 

 

書類のやり取りも郵送🏣

 

 

 

病院関係はOK

 

 

 

その間も妹と連絡取りながら

家族にはグループLINEで状況報告。

 

 

16:40 整形外科医から電話📞

 

 

👨🏻‍⚕️

「今無事に終わりました。

ちょうど1時間。

お母さんと話されますか?」

 

 

 

電話に出たお母ちゃんは

今までと変わらなかった。

 

 

 

ちょっと話せてホッとした。

 

 

 

元気で何より。

 

 

 

サクッと備忘録…