結局のとこ、インフルエンザでした

金曜に検査したら分かったのだけど、
もっと早めに分かってたら、
金曜に無理に保育園連れて行かなかったのにな…、
なんて思いますが、もう仕方ない。
今日、久しぶりの登園&新クラス&新先生に、
かなり緊張している様子のkonoちゃん。
前のクラスの先生なのに、ダメでした

まぁ、ほぼ私と一緒にいたから、仕方ないか…。
今日1日、楽しく過ごしてくれたら嬉しいな



今日は呼び出しもなく大丈夫だったのね~

安心しながら



熱が38.8℃にあがってしまっているそうです

これから急いでお迎えに行ってきます


日中は、37℃くらいに戻る事もあるけれど、
夜になると38℃から39℃へ…。
初めて、39.7℃という数値をみました
食欲あまりなく、食べるのは、
ヨーグルト、牛乳、ゼリー、お米のみ。
あれだけ立派だったお腹や足のムチムチ感が、
なくなってきました

昨日の通院後は、薬が効いたのか、意外と調子よく、
明日は保育園に行けるかな?と思っていたのに、
今朝起きたら、38.5℃もあり、結局、今日もお休みです

というわけで、とうぶんの間、皆様の所にペタリにいけなさそうです。
また元気になったときに、お邪魔します

この前の土曜日、神奈川県民ホールでやっている
おかあさんといっしょ 「ぐ~チョコランタンがやってきた」
を観に行ってきました
パパが会社に来るチラシでみつけ、
チケットを購入してくれたのです
konoちゃんがなんとなくNHKを見始めた頃に、
ちょうど終わってしまった、ぐ~チョコランタン
おそらくkonoちゃんは覚えていない
なので、観にいくことが決まってからは、
BSのおかあさんといっしょを録画し、
なんどか見せていたものの、なにがいけないのか、
あまり食いつかず・・・
正直、始まってすぐに寝ちゃうんじゃないかな・・・と
不安を抱きつつ、会場に入りました。
が、、、親の不安はいずこに・・・
会場の雰囲気や子供の多さにテンションが上がりまくりのkonoちゃん
物販コーナーでスイリンの風船と、
アネムっていうキャラクターの帽子を購入しました。
私は、ズズが欲しかったのだけど、スプー
とアネム
のしかなくて・・・
ちなみに、帽子は500円と安いのに、風船は700円でした
そして始まると、ちょっとキョトーン・・・
次第に、音楽に合わせて、体を動かしてました。
知ってる曲の時には、一緒に手拍子したりと楽しそう
しかし、周りのお姉ちゃん達は、ぐ~チョコランタン世代。
konoちゃんはモノラン世代・・・。
歌のお兄さん&お姉さんも知らないし・・・
やはり、ちょっと早すぎたか・・・
でも1時間半近く、お昼後の時間なのに、全く寝ずにいれたってことは、
ある程度、楽しんでくれたのかな
その後は、ちょっと中華街をぶらつき、港を散歩。
konoちゃんも久しぶりに広いところで歩けるからか、
あっちへ行ったりこっちへ来たり。
なかなか捕まらず、大変でした・・・
なかなか良い週末になりました
またまた過ぎてしまいました。
歳
ヶ月
では、さっそく成長記録です。
●コトバ
最近では、二語文がとても多くなり、時々、三語文だったりもします。
よく言うのは、パパとかくれんぼをしているときに、
「パパ、居ないね~、どこ??」と探しながら話してます
普通に三語文を話すのも時間の問題か
単語では、こんな感じ。
・ごっそーまーでした ・・・ ご馳走様でした
・ひこーき ・・・ 飛行機
・ねこ ・・・ 猫(ニャンニャンから進歩
)
・みかん ・・・ ミカン
・ちーる ・・・ シール
・じゅぼん ・・・ ズボン
・ありっと~ ・・・ ありがとう
・か~ち~てぇ~? ・・・ 貸して?
・ごっとさんでした ・・・ ご馳走様でした
●理解力
・お友達を理解し始めているようで、ある特定のお友達ですが、
会うと「○○ちゃん」と呼んでます。
・最近は、こちらが話していることはほぼ理解していて、
こちらが発した言葉をだいぶ、自分なりに話してくれようとしてくれます。
●その他
・おトイレは、もちろんまだまだですが、大便に関しては、
なんとなく分かるようで、トイレを指してる時に連れて行くと、
かなりの確率でできるようになりました
小のほうは、モヨオス感覚はあまり無いみたいだけど、
私がトイレに行くときに、とりあえず声を掛けてみると、
トイレについてくるので、座らせてみるって感じです。
それでも、半々ぐらいでできるようになりました。
早く、取れるようになると嬉しいですね
・アンパンマン体操や、うちの三姉妹の音楽が流れると一緒に踊りだすように
なりました
あとは、保育園で教わった「トントントントンアンパンマン」を歌いだし、
私が「最後はチーズです」っていうと、「ワン」と吠えます。
それがまた親ばかながら、とっても可愛いです
・嫌々病も少しずつ落ち着いてきました。
落ち着いてきたというよりは、こちらが対処方法を把握してきただけか
・お着替えのとき、ズボン&オムツは自分で脱げるようになりました。
ズボンや靴は自分ではきたい気持ちが強いようで、
なるべくしたいようにさせてます。
自分が納得したときに、こっちに渡してくるので、
そのときにお手伝いをするようにしてます。
とっても時間はかかりますが、、、
今月もかなり成長したなぁ・・・と感じる日々でした。
やはり、女性より男性に懐き易いkonoちゃん。
保育園の先生にも言われたのは、女性はママだけで十分という判断から、
来るのでは・・・と。
確かに、かなり早い時期から人見知りをしていて、パパもダメだったからな・・・。
なんか納得でした
でも、ママとしては、そこまでママっこなのは、
信頼関係が築けている感じがして、とても嬉しいです
モラタメのタメより、
・スープdeおこげ<すっきり塩味のわかめスープ>5個
・スープdeおこげプチパック<ピリ辛担々味>3個
を頂きました
(送料関係費 840円 )
夕飯に食べてみましたよ。
(konoちゃんには、別スープ)
まずは、「すっきり塩味のわかめスープ」
こちら、私的には、かなりヒットです
比較的、辛いものを好んで買ってしまいがちですが、
これはこのシンプルな感じが好きです
ちょっとブラックペッパー(胡椒かな)が効いているので、
胡椒の辛さはありますが、これが微妙にポカポカ効果もあり、
美味しかったです
ランチにでも買おうかな
そして、「ピリ辛担々味」
これ、「ピリ辛」とありますが、意外と辛い
「ピリ辛」という言葉に油断して飲んだら、
辛くてビックリでした
食べ終わった後、口の周り、ヒリヒリしてたし・・・。
辛いの得意だと思ってたんだけどな・・・
こっちは、リピは無いかも・・・