注意排泄にまつわる記事です。苦手な方は閲覧をお控えください。


↓過去の息子トイトレ記事鉛筆


夜の睡眠時だけオムツを履いていた息子ニコニコ

↓これです



小学生になってから、朝オムツが汚れていない日が少しずつ増えてきて、先月あたりから毎朝きれいなオムツのまま朝を迎え、起床後すぐにトイレで排尿できていますウインク


主人のコロナ療養でヒヤヒヤ滝汗しながらも、Amazon定期便で買い置きしているオムツが未開封1パックになったので、開封せずにパンツに切り替えましたウインク


パンツでも一度も失敗することなく1週間が過ぎ、夜オムツも卒業にっこりできました。

(残りの1パックはお泊り行事や災害時用の予備としてとっておきます笑)


6歳10ヶ月でのオムツ外れ完了です飛び出すハート

外れる気配がないと思っていたオムツ生活も振り返ればあっという間でした。

(周りと比べて焦っている時は長かったけど、息子のペースでOKと割り切ってからは、早く感じますポーン)


しかし、オムツ外れ=トイトレ完了とは言い切れないのが自閉っ子ニヤニヤ


息子には、入ることすら拒絶のトイレや座れるけど排泄はしないトイレがあるのです泣


〈息子が排泄できるトイレ〉

ニコニコ自宅のトイレ

(脱臭機能のモーター音が鳴っているトイレは嫌がります驚き)

にっこり学校のトイレ

よだれ卒園した保育園のトイレ

昇天パパと一緒に行く公園のトイレ

(複雑な機能がなく、モーター音やエアータオルが鳴る心配がないので、パパと一緒なら排泄できます。)


〈座る練習はするけど排泄はしないトイレ〉

凝視デイのトイレ

(我慢の限界のとき1.2回は排泄できたけど、基本「デイのトイレではしない」と決めているようです滝汗)


〈入ることすら拒否のトイレ〉

ネガティブショッピングモールやコンビニ、その他屋内施設のトイレ

(聴覚過敏のためエアータオルがある、あるかもしれないトイレは絶対に近づきません泣)


これからも、外出時は息子のトイレ事情も考えて、声かけをしていきますニヤニヤ


​息子のさかなの絵

作品展で良い評価を頂けたらしく

かわいいミニチュア飾りと一緒に

戻ってきました目がハート