何度か自閉息子の偏食については記事にしていてニヤニヤ


↓過去記事

(貼り付けを割愛してしまいましたが、偏食息子の給食シリーズは④までありますウインク)


先生方の配慮や、お友達パワー、職場の大先輩からのアドバイスに支えられ、少しずつ食べられるものが増えてきました酔っ払い

私もなるべく偏食のことを気にせず、割り切って過ごしているのですが、最近、さらに開き直れるようになったありがたいものがありますウインク


それは・・・



カゴメさんのベジチェックポーン


これですデレデレ


いつも行くイオンの野菜売り場近くに、ベジチェックが設置されていてウインク

機械が「そこのあなた!」と自動で喋る声に、毎回律儀に「なんだ?」と答える息子ニヒヒ


毎週末、食料品の買い物の時に家族みんなベジチェックで推定野菜摂取量を測るのが習慣になっているのですがウインク


なんと!


いちばん野菜を食べていない息子の数値がいちばん高いポーンのです滝汗




↑息子の測定結果

5.代後半から7.代前半が多いです✨

主人と私は5.代が多く、娘は3.代〜5.代を行ったり来たり真顔


どうしていちばん野菜を食べていない息子の数値が高いのか真顔


思い当たることがひとつあります。


それは


毎朝、カゴメの「野菜生活100」200mlパックを1本飲んでいること笑



カゴメさん、手軽に摂れる野菜ジュースと数値の見える化で助けてもらい、ありがとうございます飛び出すハート


偏食による影響って、直接的に目に見えないので(太ってるけどニコニコ)栄養バランスが悪いせいで発達のアンバランスを助長してしまっているのかな??という妄想、罪悪感も膨らみやすいですが、ベジチェックに「目標量を超える量の野菜を召し上がっているようです。すばらしい!」とお墨付きももらったので、息子の偏食対策はこれでよしとしますウインク


逆に、娘はあまりジュースを飲みたがらないので、頑張って料理に野菜忍ばせなくちゃ滝汗

(娘のために頑張ることは増えたニヤニヤ)