
移植日
こんにちは











「うちでは、0.8cmは悪くないですよ~」

ついに、私が働く職場にもコロナ感染者が出ました

体制が代わりバタバタです












ほんとーに待ちに待った移植日



当日は11時半集合でした

尿溜めを言われていたのですが、病院到着後に尿意が

受付で確認すると、待ち時間があるらしいので我慢出来ず出してしまいました



急いで、麦茶をがぶ飲み(笑)
そして、リカバリールームへ

病衣に着替えスタンバイ

私の順番に手術台へ

卵ちゃんを入れるキラキラの瞬間を楽しみにしていたのですが…
エコーモニターは私の頭側にあるので見えませんでした

楽しみにしてたのにぃ

あっという間に移植は終了



安静の必要もありませんでした。
その後、看護師から諸々の説明を受けました。
今回は5BBの卵ちゃんをお腹に戻しました。
内膜は0.8cm
内膜薄すぎでビックリ

これは厳しい…と感じすぐに看護師に確認すると、

って言われても…不安になりました

ひとまず、卵ちゃんお帰りとお腹をなでなでしました

リセットからの再び移植周期へ
こんにちは















もう夏も終わりに近付いてきましたね

今年もコロナで海水浴やプールにも行けませんでしあ

花火大会もないし、寂しい夏ですね















初めての移植周期突入直後に、コロナワクチン予防接種が入ってしまい中断しました

無事に2回接種も終わり、リセットしました



生理3日目に再受診で再び移植周期に突入しました。
ホルモン補充周期です。
プレマリン3錠 3×開始



その後、D12で子宮鏡検査をしました。
特に問題なし

D15でエストラーナテープ2枚が開始しました。
他の方のブログでかゆみや赤くなったりするとおしゃっていたので、ドキドキしました。
結果は、かゆかった~

赤くなりました

でも、私が通院しているクリニックでは、48時間しか貼らないんです。
助かったぁ~と思う反面続けなくても良いのかと不安になりました

D16でルトラール2錠 2×
プロゲスタン6錠 2×で開始しました。
そしていよいよ移植日を迎えました

移植周期突入からの中断…
こんにちは
不妊治療始めてからブクブク太ってます

薬のせいだと思おうとしてます(笑)
まだまだ遡りです…












リセットから3日目に受診しました。
特に卵巣の腫れもなく、経過良好

いよいよ、移植周期に突入です

最初は、ホルモン補充周期での移植になりました

看護師曰く、ホルモン補充周期の方が移植日がコントロール出来るらしく働く人には楽らしい



フルで働く私には有難い

勤務調整をやり過ぎて、他のスタッフの目が気になりだしたのは確かにこの頃だったと思います

妊活のために、仕事を辞める方もいますが、本当に勤務調整がネックです

周りの目がねぇ…
プレマリン6錠剤 2×で内服開始です

次は10日の子宮鏡検査の予定でした。
プレマリン内服開始二日目に突然この話が舞い込んできました。
「コロナワクチン接種」
私は医療従事者なので5月に接種しました
モロに移植周期とかぶってしまいました

接種は選択制でしたが、打たないスタッフはうちではいませんでした。
通っているクリニックにも相談しましたが、自己判断との回答もあり、私は移植を延期することにしました

初めての移植周期でもあるので、ワクチン接種を優先することにしました。
焦る気持ちを抑えて…
